学びの海の助け舟 ピンタニーニャ

お問合わせ
Class

あなたの学びを支えたい
ピンタニーニャが支援する学習内容を紹介

船出

学びたいと思ったら、帆を上げればいい。
その帆には、自然と力がみなぎるはずだ。
さぁ、舵をとるときだ。


生涯学習の助け舟「ピンタニーニャ」へようこそ。
使える知識を身に付けることを重視した学習施設です。

いつでも学習できる場所と環境の提供を目指し、
児童向けの教室、親世代向けの教室、老後向けの各種教室を用意しました。

子供の学びには正しいマップが欲しい。間違ってしまったマップは修正すればいい。

意味のある勉強をしたい子供のために

サンプルイメージ

児童向けの教室では、主にプログラミングや算数などの理系科目と英語を学べます。
エンジニアとして技術の最前線で活躍してきた講師陣が、学校だけでなく日常生活や社会に出てからも役立つ意味のある教え方であなたの学びをサポートします。

学習は基本的に個人ベースで行います。
教室での進め方は、個人の能力に合わせて個人のペースで進めていきます。複数人で同時に学習する場合は、最初に講義形式で説明等を行い、その後は与えられた課題を個人で進めていく形で行います。
また、定期的に集中説明講座を開催しますので、個々の能力に応じて聴講していただけます。その他、時間制で講師が付きっきりでサポートする個別指導制もあり、苦手なところを集中的に強化できます。なお、これには追加料金が必要です。
いずれの学習も、オリジナルテキスト等を用い、レベルに見合った指導を行います。

記憶の袋 なお、受験対策のようなテストをクリアすることを直接の目的とした学習サポートは基本的にしておりません。ですが、本教室で実力と分析力並びに問題解決能力が身に着ければ、自分で対策を考えられるようになります。やることを自分で決められる人間は、強いです。

子供向けの学習支援

サンプルイメージ

子供向けプログラミング、算数、英語、科学、他

必修化となったプログラミングですが、低学年向けにビスケット、高学年向けにスクラッチを用いて教えます。
ビスケットはキーボード操作に不慣れな人でも安心、マウスやタッチペンで直感的な操作ができるプログラミングツールです。
スクラッチはBASICやC言語などの言語の表記違いと言っても過言ではありません。コマンドがブロック化されており、マウスで選択し並べていく組み方で作っていきます。これもキーボードのタイピングはほとんど必要ありません。入力するのは数値くらいです。

もちろん、低学年からスクラッチを学ぶこともかまいません

算数や英語も基礎的なところから教えていきます。

サンプルイメージ

 子供向けのちょっとした支援サービス
個別の相談に応えられる仕組みがあります。
「この問題解けないから教えて」などのピンポイントでの学習相談
「作りたいものがあるんだけど」などの電動工具等を使った工作の作り方支援
「このゲームをテレビに繋げたいけど」などのデジタル家電の配線支援

教室のFAQ 作品・実績 受講・入校案内 問い合わせ

学びは子供だけの特権じゃない。躓いたあの日も取り戻せる、それが大人の特権だ。

やり残したことのある大人のために

小さな船出

役に立たなければ意味がない。
私がこの仕事を始める以前、20年程エンジニアとして船やバイクのエンジンを制御してきました。
命を預かる乗り物を制御するプログラミング、実用性の塊です。
技術の最前線とは、最新のテクノロジーと思われがちですが、実は「確実に機能するもの」を積み重ねて構築される「安心して使えるもの」に他なりません。(科学の最前線は新しいテクノロジーを探す世界ですが)

さて、大人の世界とは、小さな頃から自分が貯め込んできた知的財産の実践の場です。
算数、数学、理科、物理、化学…。子供の頃に勉強したことが積み重なって形になる世界です。
ですが、今一つ活かしきれていない大人の人も多いかと思います。
せめて、子供に聞かれたことには正しく答えてあげたいものです。
知識はあるはずです。使い方が上手じゃないだけです。眠ってる知識、起こしてみませんか?

戦死者の碑

算数・数学の復習、英語の再学習をお手伝いする教室があります。
もちろん、児童向けプログラミングを学ぶこともできます。
また、大人のワークスペースでは物作りや自己鍛錬もできますよ。

大人向けの学習支援

ehon

算数、数学、英語、科学、ダイエット器具による自己鍛錬、他

子供に聞かれて答えられなくなるのが小学4年生くらいと言われております。
小学校高学年の算数など案外難しいものですが、出来ないこともありません。
大人の威厳を失わなくて済むよう、支援します。
また、日本の英語教育で打ちのめされた人も多いかと思います。まったく習わなかったアレのせいで喋れも聴き取れもしない。それでも紙に書いて戦ってきた経験値は数年分貯まっているはずです。その経験値、活かす方法があります。

送迎だけでは効率悪いので
また、子供を本教室に送ってきた場合、大人のワークスペースにて時間を有効活用できます。
駐車場がありますので自動車での送迎も安心です。
大人のワークスペースでは、小説・図鑑・実用書類などの蔵書、ダイエット器具・鍛錬器具、知育玩具やなどの利用の他、各種工具類の利用も可能です。頭を鍛えるもよし、体を鍛えるもよし、何かを創作するでもよし。
また、パソコンとスキャナを使って煩わしい書類を電子データ化する設備もございます。

子供が勉強を頑張っている隣で、ママは頑張って痩せてみるという使い方はいかがでしょう?

ママ向け作品

 大人向けのちょっとした支援サービス
個別の相談に応えられる仕組みがあります。
「毎日の掃除がタイヘン」などの子育てママ向けの時間有効活用支援
「片付けても片付けてもキリがない」などの子育てママ向けの便利アイテム支援
「消さないと録れないよ」などのレコーダーや家電関連支援
「子供が増えたら車も大きくした方が良いの?」などの車選びや買取、カー用品支援

教室のFAQ 作品・実績 受講・入校案内 問い合わせ

より良く人生を楽しむ秘訣は、何かを作り出し、表現すること

老後を賢く楽しみたい人のために

pckids3

人生も長くなりました、100年時代です。

そんな時代の最先端を行くおばあちゃんが私の身近なところに居りまして、2019年で106歳、元気です。
このおばあちゃん、普段から絵を描いたり紙を折ったり切ったりしています。
指先を使う事、色を選び組み合わせる事。どうやらこれが長生きの秘訣の一つではないかと思っております。
写真のこれら作品は最近の作品なんです、驚きです。
さて、お絵描きをパソコンでやってみませんかという提案です。
児童向けプログラミング言語の「ビスケット」は画面にペンで絵が描けます。
さらに、その絵を動かしたり動作をつけたりも出来るので、ます。
これができるようになると、小学生の孫とプログラミングを一緒に楽しめるようになるかもしれませんね。

pckids3

難しくないですよ。
もはやパソコンはキーボードを触らなくてもできる時代になりました。

また、パソコンやタブレットで出来る頭の体操もいかがでしょうか?
数独などの数字パズルがお奨めです。もちろん、やり方やコツなども教えます。

老後のための学習支援

ehon

パソコンを使った絵画、孫と遊べるプログラミング、数字パズル、他

パソコンは難しい。その通りだと思います。ですが、簡単な部分が多いのも事実です。
パソコンで絵を描いてみませんか?ペンを使って、パソコンの画面に直接描けます。
それができればプログラミングも出来ちゃいます。

孫と一緒に楽しむことも夢ではありません。
身体も頭も使わなければ衰えます。
パソコンという難敵を味方に付けて、頭を動かしてみましょう。
数独などのゲームもお勧めです。もちろんやり方やコツをちゃんと教えますよ。

ESTA

 高齢者向けのちょっとした支援サービス
個別の相談にも応えられる仕組みがあります。
「ハワイに行きたいけどESTAってどうやって取得するの?」などの旅行支援
「そろそろテレビとか買い替えたいけど、4Kとか分からないことが多すぎ」などの家電選び支援
「買ったはいいけど線が多すぎて…」などのデジタル家電の配線支援

教室のFAQ 作品・実績 受講・入校案内 問い合わせ

いつでも学習できる。そんな場所が、ある。

正しい順序で効率よく勉強する

進化の段階

学習や勉強において、一生懸命にやっても成果が出ていないこと、少なくないですよね?
答えを見て「そうだった~」と悔しがることも少なくないと思います。
これは、勉強において大切な要素を皆さん忘れがちであることに起因しているようです。
学校では”勉強の仕方”を教えてはくれません。
なので、やらなきゃいけないことをあまりやらず、十分できていることをさらに余計にやったりします。

前述の「答えを見て『そうだった~』と悔しがる」のように、実は忘れてはいなかったということが多いのです。
覚えていたのに、出てこなかった。
本教室の特徴は、覚えたことをしっかり使えるようにすること。この力を鍛えながら学習します。

各教科の簡単な説明

 プログラミング
児童向けのキーボード操作がほぼ不要なプログラミングを勉強します。
テキストはピンタニーニャのオリジナルの物を使用します。
詳しくはオリジナルテキストまたは学習題材・作品を参照ください。

 使いこなす算数
問題を解くことだけでなく、何に役立つかを意識しながら勉強します。
小学校の算数、中学数学、並びに大人向けにこれらの復習を行います。

 取り戻す英語
正しい学習順序で英語が身に付いている事を実感しながら勉強します。
英語の聞き取りと発音、不要で複雑すぎる文法をシンプルに修正していきます。

 実感する科学
定期的に科学の実験を行い、見て、触って、科学的センスを養います。
どのような実験をやる予定かはイベント情報も参照ください。

ページトップへ戻る