学びの海の助け舟 ピンタニーニャ

お問合わせ
FAQ

よくある質問・生活編
Q&A形式で答えるコラム
程良く分かる程度に私の見解を展開するページ

Q1プログラミングの勉強をしてみたいです。どんなパソコンを買えばいいですか?
パソコン
自分に合ったパソコン、が良いのは間違いありませんが、私も使っているタイプのものがおススメです。
左の写真のものです。ノートパソコンなんですが、画面が360度まで開きます。
どういうことかと言うと、いわゆるノートPCの形から、ぐるりと300度くらい回すと『Λ』←横から見てこんな感じになり、立てて使えます。左の写真はこの状態です。
最後まで開ききるとタブレットモードとなります。
画面はタッチパネルになっているので指で操作できますし、タッチペンを使えば絵を描くのも紙にペンで書く感覚で出来ますよ。

性能とかブランドとか気になると思いますが、普通に使うのであればwindowsマシンが無難です。
メーカーは国産とかもはや気にしなくていいです。持ち運びが多い人はPanasonicのLet's noteが良いかもしれません。

スペック的には、画面の大きさと解像度、メモリ容量、CPUの種類、ストレージの種類と容量辺りをチェックしましょう。
どこでどう使うのか、自分の使い方をイメージすることが大事です。
ほぼ同じ場所で使うのであれば、15インチ程度の画面のノートPCが良いと思います。
デスクトップでもいいですが、場所に余裕のある人向けですね。
15インチノートPCはそこそこ重たいので、蓋を閉めて仕舞うことができる程度に考えておきましょう。

なお、ほぼ同じ場所で使うのであればモニターを追加して広々画面で作業することもお勧めです。

使う場所を移動することがある人は13インチ程度のノートPCがちょうどいいですね。
画面が少し小さいので、解像度の高いものを選びましょう。1920x1080あると良いですね。

次もチェック どんなものが自分に適しているかなんとなくイメージできましたか?
スペックについては次項で説明します。

φ(. . )2019.11

Q2パソコンのスペックについてもう少し知りたいです。
フローチャート
前項でも触れましたが、パソコン購入時に気にするべきスペックは
画面の大きさと解像度、メモリ容量、CPUの種類、ストレージの種類と容量
という話をしました。
あとは、実際に触ってみて確かめるのも長く使うのであれば必要だと思います。
ACアダプタの差込口が左か右か、USBの数は少なくないか、キーボードの感触に違和感はないか。
USBはハブを使えば増やせますし、キーボードも気に入った別売り品を使えますので致命的ではないのですが、持ち運ぶとなるとそれも一緒にじゃ大変です。

さて、スペックについてもう少し詳しく解説しましょう。
画面の解像度は画面に表示できる情報量のことで、画面の大きさではなく細かさです。
レゴブロックの地面の板を想像すると分かりやすいかと思います。
例えば、1920x1080の解像度なら、横に1920個のブロック、縦に1080個のブロックを並べられる細かさだと思ってください。
細かさと画面の大きさの違いが今ひとつピンとこない人は、こう考えてみましょう。
13インチのような小さい画面はレゴブロック、32インチのような大きい画面は幼児用の大きなブロック、のように。
解像度は1画面に何個のブロックを並べられるか、すなわち一個のブロックの小ささを表します。

パソコンで作業するとき、例えばエクセルを開きながらネットの辞書を使ったりエクスプローラも開いてたりすることも多いですから、解像度が高い方が作業はしやすいですよ。広い机の方が資料をたくさん広げられる、みたいな感覚です。

次に、メモリ容量についてです。
メモリは、パソコンの処理過程の内容をいったん置いておく場所ですけど、分かりにくいですよね。
例えるなら、スーパーのカートに乗せたカゴのようなものです。
カゴがいっぱいになったらそれ以上品物を載せられません。いったんレジで精算して車に積んでもう一回買いに行かなくてはならないので時間がかかりますよね。そこで、メモリという名のカゴを増やすと一度にたくさんの商品を載せられます。
ハードディスクとは何が違うの?って疑問が出ますよね。
ハードディスクはスーパーの広さや商品の陳列棚の数だと思ってください。あくまでもデータを置いておく場所のことです。
これに対し、メモリはそれを出し入れするときのカゴの容量です。メモリは最初(電源ON時)は空っぽですが、ハードディスクは最初からデータが保管されています。

Windows10はコストコのような巨大スーパーで常にタイムセールをやってるみたいな忙しいところなので、買い物カゴもたくさんないと快適に動けません。
アンチウイルスのタイムセールだったり、既にカゴに入れた特売品を奪おうとする悪い奴から守るために壁を載せたり、お得情報のメールを気にしてたり…。
現実的には最低4GBは欲しいです。8GBあると安心ですね。もちろん、何を買いたいかによってカートの大きさを変えるように、自分がパソコンで何をしたいかによってメモリ容量も変える必要がありますが、絵をバンバン動かすような3Dのゲームをやりたいだとか動画編集をバリバリやりたいとかではない限りは8GBで十分でしょう。

次にCPUの種類ですね。
車で言えばエンジンです。自分のスタイルに合ったものを選ぶと良いですが、簡単に言うならIntelのCore i3以上が良いでしょう。
高スペックなCPUは性能もいいですが電力消費も大きいです。逆に低スペックだとネットの閲覧くらいで精一杯になるかもしれません。
なお、エンジンだけ良くてもトランスミッションのキャパが無くて性能を引き出せないように、パソコンもCPUだけでは何ともならないところもあります。グラフィックなどはまた別の性能を要しますので、詳しくない人は中程度の性能にとどめておくと無難です。
この辺の詳細は別の項目で説明します。

その次。ストレージ容量ですね。
殆どの人はスマホを持っているでしょう。スマホがなくてもデジカメは持っている、という人も多いでしょう。なので、なんとなくわかっているかと思います。
雑な言い方をすれば、写真を何枚とっとけるか。それがストレージ容量です。
っていうか、『ストレージ』って何?
って人も少なくないかと思います。これは、「電子データを保存する媒体」のことで、要するにハードディスクです。
他にもSDカードやUSBメモリやSSDなどもストレージですが、パソコンに備え付ける用だとHDDかSSDのことですね。
最近はテレビの録画でハードディスクって言葉も浸透しているかと思います。
要するに、大容量のハードディスクにはたくさん録画できる、そんな感じで考えておけばいいです。
ちなみに、ストレージ容量の少ないノートPCを買ってしまっても、SDカードや外付けHDD、NASやクラウドなど追加できるものも多いのであまり気にしなくても大丈夫です。

次もチェック スペックについてはこの程度押さえておけばいいでしょう。
もっと具体的に知りたいのであれば、Q10も参照ください。

φ(. . )2019.11

Q3子供に買い与えるオモチャはどんなものが良いのでしょうか?
子供は天性の遊びの達人です。なので、自由に遊べるブロックやお絵描き系のものは長持ちしますね。
知育玩具も良く出来たものが多く、遊びながら賢くなりそうなものは沢山あります。
意外と大人がハマったりもします。
ボール系のオモチャは転がってどこかへ行ってしまうことも多いので、フローリングに直置きの場合は対策しておくことがが賢明です。うちでは太いロープでオモチャエリアを決めています。
逆に失敗だったオモチャはというと、歩行器付きメリーの歩行器は使いませんでしたね、子供二人とも。プラ製でがさ張り邪魔でした。
他には、アンパンマンタブレットは良く触りはするものの、今一つ使いこなせていません。遊べるようになるまでのボタンの押し方等が子供向けではありませんね。
貰いものなのであまり悪く言いたくないのですが、自走式イモムシロボットのオモチャは我が家には向いてませんでした。いやこれ、こちらからリクエストしておいてなんですが…。とにかくスペースを要するので、おそらく物が何もない6畳間くらいはないと子供が自由に遊べません。
これ知ってますかね?イモムシの身体というか節がそれぞれ動きを表すパーツになっていて、コネクタ(USB)で繋いでいくと頭の方から順番にその通りに動くってやつです。
直進パーツ、左パーツ、右パーツなどを好きな順に組み合わせるとその通りに動いてくれます。
「それいいじゃん!」って思った人、その感覚で私らもリクエストしちゃったんですよ。
一回の行動で結構動きますし、回転半径も大きいので遊べるタイミングがあまりなく…。ウチは3畳分くらいの子供スペースをベビーケージで区切っていたのですが、それでもその中では全然納まらず、もちろん他のオモチャを片付けなければいけないですし…。
それで結局棚に飾られてたまにしか遊ばなくなったら上手く動かなくなって、現在奥さんがテスター当てながら頑張って修理しようとしていますが、なんとも厳しそうですね…。
これをくれた ハヤにいに にどう謝ればいいものか。ありがとう、そしてごめんね。

メモ さて、とにかく真似をするのが大好きなのが子供です。
テレビCMやYouTube動画などで見たものを真似てみて喜んでみたり出来なくて悔しがってみたり。
大人がそばにいて温かく見守ってあげると、どっちも幸せな気分になれますね。

φ(. . )2019.11

Q4子育てで悩んでいます。励ましてください。
悩まない子育てなんてありえないと思います。もし子育てに悩まないとしたら、それは子供のことを無視した親のワガママな一方的な子育てですよ。
悩んでいるという時点で、しっかり子育てしている証拠です。大丈夫。
結果を急がず、自分のペースに子供を合わせるのではなく、子供のペースに自分を合わせてみましょう。そんなものですよ。

子育ては子供から親に出題されるクイズのようなものです。
第一問。「私は何を求めているでしょうか?」とか、第二問「なぜ私は言われた通りにしないのでしょうか?」とか、抽象的な難問ばかりかもしれませんが、親は唯一の回答者ですから、負けずに立ち向かっていきましょう!

斬る クイズ王だって最初からキングじゃないですよ。数々のそれこそ難問に立ち向かって、その積み重ねで頂点に立てたわけでしょう?だったらあなたも我が子のクイズ王になっていきましょうよ。
少なくとも、他の誰よりも有利なはずですよ、わが子に関しては。

φ(. . )2019.11

Q5片付けが上手くできません。いい方法ありますか?
どこに片づけたらいいのか分からない、片付けが苦手な人が口をそろえて言う言葉ですね。
実は簡単なことで、「元々有った場所に戻す」だけのことです。
なので、取り出すときにはどこにあったかちゃんと覚えておきましょう、これだけでも相当違います。

また、元々の置き場所が適切でない場合もあります。なので、まず家中のあらゆる物に住所を割り当てましょう。
そして、不要なものはどんどん捨てるべきです。捨てたくないのなら、押し入れ収納ケースでも用意してその中にしまい込めばOK。

住所を振り分けるやり方が分からない、という場合は分類しましょう。
本は本棚に、オモチャはおもちゃ箱に。衣類は基本クローゼットで子供のシャツなどは仕切り付きBOXに仕舞うと便利ですね。
書類も結構あちらこちらに分散しがちですが、クリアファイルを数冊買ってきて役所系/保険関係/携帯・ネット契約関係/説明書類のように種類毎にまとめると便利です。背表紙にラベルを貼っておくことを忘れずに。

厄介なのは小物類ですね。
多段収納引き出しを使うと便利で、引き出し毎に衛生・健康関係、文房具類、工具関係、電池や小型電化製品類、ヒモ・テープ類、通帳・ハンコ類、旅行用品、などのラベルを貼ってしまっていきましょう。使用頻度の低いものを引き出しの奥に、よく使うものを手前に置くのが基本です。

斬る 仕舞うときも中が見えなくなるような入れ方はせず、何が入っているか分かるように入れていくといいですよ。
もっといいのは、どこに何があるのか、自分の頭の中に家の3Dモデルを作ってどこに何があるのか脳内検索できるようにしておくことです。

φ(. . )2019.11

Q6掃除が苦手です。どうしたらいいんでしょう?
放置しないのがいちばんのキモだと思っています。

ゴミ屋敷の片づけと食卓の片づけ、どっちが簡単でしょうか?
たとえば、食事の後の洗い物ですが、1食分を片付けるのはそんな苦ではないはずです。ですが、2食分や3食分となると嫌になるでしょう。
つまり、散らかる前に片づけてしまう、汚れる前に拭いてしまう。
こうすることでとにかくやりやすさが違います。 もっと言うと、水分が乾く前ならティッシュで拭きとれる汚れも乾いてこびりついてしまうと洗剤が必要になり手間が増えますよね。
手間を減らすことを常に意識していると、おのずと「予防」をするようになります。

さて、「分かってるけど出来ないの!」って人のために、極意を授けましょう。簡単なことです。
①お掃除アイテムの置き場(所在)を完全に把握しておく
②汚れやゴミの種類ごとに最適な対処アイテムを把握しておく
③それをルーチン化しておく
④汚れや散らかりを見逃さない目を養う

ではそれぞれについて説明しましょう。

①掃除アイテムの所在を把握しておく
掃除したいときに「あれ、洗剤どこだっけ?」では出ばなをくじかれるどころかやる気が失せます。「綺麗にするぞ!」ってポジティブな気持ちが「やるのカッタリ~」ってネガティブな気持ちに変わってしまいます。
なので、ホウキとチリトリはここ、布巾はここ、雑巾はここ、洗剤はここ、掃除機はここ、フロアモップはここ、というようにいつも同じ場所に置いておきましょう。
使い終わったときに元の位置に戻しておくのがキモです。

②汚れやゴミの種類ごとに最適な対処アイテムを把握しておく
・パンくず(乾いた粒状のゴミ)…ホウキとチリトリ→濡れティッシュ
・油汚れ…スプレータイプのレンジクリーナー(いわゆるマジックリンなど)
・ごはん粒…乾く前にティッシュでくっつけて取る。粘り気が残る場合は水拭きかアルカリ電解水クリーナー(水の激落ちくん)で拭き取る
・綿ボコリ…掃除機で吸い取る。軽いホコリは拭くと舞い上がるので吸い取ると良い
・床にこぼした液体…雑巾で拭き取る。乾く前に拭き取ること。乾いた場合は水の激落ちくんに助けてもらおう
・色素系の汚れ…キッチンハイターやドメストなどの漂白剤を薄めて使う。濃いと色落ちするので注意。
・壁紙の茶色い汚れ…水の激落ちくんで一撃。家庭用洗剤では落ちにくい。
・冷凍庫の氷…高圧スチーマーで溶かして雑巾で拭き取る
・お風呂の鏡…100均などで売ってるダイヤモンドのスポンジ。一時的でいいなら歯磨き粉で磨くと入浴中程度であればクリアな視界が保たれます。

③それをルーチン化しておく
結局なんだかんだ考えなきゃいけないのが苦痛なので、パターン化して体が勝手に動くようにしてしまうと「掃除体質」になれます。
下腹部が重たいときにあーだこーだ考えますか?何も考えずにトイレに向かうから別に苦しくないのです。
汚れ発見→汚れを判別→最適な方法を判断→アイテムを準備→掃除実行
この5ステップのうち、実際に体を動かすのは後ろの二つです。簡単でしょ?

④汚れや散らかりを見逃さない目を養う
案外これが足りてない人が多いのかもしれません。「散らかってるうちに入ってねぇ!」って喚くオッサンお少なくないかと。そんなご主人を持った奥さんはイライラがヤバそうです。
視界に入ったものを見て、それぞれ住所と居場所が合っているか判断します。違っていたら自分の住所に戻しましょう。
また、ふさわしい状態かどうかも判断します、汚れているとか、変色しているとか。その場合は、本来の状態に戻しましょう。

これを繰り返していくうちに掃除片付けが日常動作になりますよ。

斬る とにかく、考えるとイライラするのですぐに片付ける癖を付ける。
案外体に染みつくもんですよ。
お部屋の汚れは心の汚れと正比例します。いつもきれいな部屋で心のモヤモヤも拭き取ってしまいましょう。

φ(. . )2019.11

Q7食品の安全が気になります。なにを選んだら良くて、なにを選んではダメなの?
気にする人は気にするし、気にしない人は気にしないんだと思います。
難しいですね。

自然の物ならよくて加工品はダメってわけでもないですし…。
ニュートラルな味覚を身に付けて美味しいと思うかマズいと思うかで判断できるようになるのが理想ですよね。

気を付けなければいけないのが、一部だけを見てはダメだという事。
どういうことか?
糖分を取らないことを気にしすぎて砂糖不使用の物を選ぶと、大抵なんらかの甘味料が入っているとか。
甘味料のリスクは無視していいんでしょうか。
私はこれ、アセスルファムカリウムとかが入っているものが苦手で、不味く感じるんですね。だから単純にマズいから食べない方が先に来ますね。

減塩も怖いです。
なんでそんなに塩が多いのか?って理由を考えなければいけません。
塩漬けして保存してたわけで、塩を減らしたら腐っちゃいます。でも腐っちゃだめだから防腐剤とか入れなきゃならない。塩分減らして命すり減らしてたら本末転倒ですよ。

添加物も規制値がありますが、これだって完全に信用していいものか分かりません。国がそういう規制をかけたら打撃を受ける企業が増えます。そういう企業の票を当てにしている議員さんはきっと間違った優しさを見せてくれると思います。

いろいろ心配になってくるのは、結局なんだかよく分からないからで、ならば怪しいものは基本的に避けておくのが結果的に安全なんじゃなかろうかと思うわけです。怖がりすぎて損することもあるかもしれませんが、怪しくないものって単純に美味いと思うんですよ。
魚を捌いてお刺身にして、すりおろしたワサビを溶かしたお醤油に付けて白米にワンバウンドさせて食べる。
肉を焼いてタレを付けて白米にワンバウンドさせて食べる、野菜にオリーブオイルと塩をかけて食べる。
それに日本酒かワインかビールを合わせる。
余計なものに頼らなくても旨いものは沢山ありますね。

斬る そうは言っても外食とかお昼のお弁当とかコンビニ飯とか、何とかならないものも多いのが現代です。
微糖とか減塩とかに騙されるくらいなら食べる量を半分にしたら全部50%OFFですよ!
妊婦さんや授乳中のママが安心して食べられる基準が欲しいですね。

φ(. . )2019.11

Q8占いって当たるんですか?
当たる占いと当たらない占いがありますね。

占いとか願掛けとか、当てることは出来ると思います、その後に自分が動けば。
願いがあって、それに向かって切磋琢磨し努力すれば叶うことも多いかと。
占いを生業にしている人もいるので占われる側の私がとやかく言うのはやめておきますが、占いとか願掛けとかの私なりの解釈を述べておこうかと思います。

占いで占ってもらう事、願掛けで願う事、それ自体がまず重要で、第一歩であると思います。
より具体的に願うと叶いやすい、といわれるのは詳細を認識することが重要だからです。
まず、占ってもらったり願掛けをすることで意識するようになりますよね。意識すると、普段は見落としてしまうことを見落しにくくなりますね。つまり、チャンスが増えます。
チャンスが増えれば成長や飛躍の機会も増えます。成功に近づきます。
あとは、辞めさえしなければ願いは達成されるでしょう。

また、誰かに言うことで他の誰かが情報をくれたり依頼があったりこれまたチャンスが広がります。
願いなんて、叶えてもらえるのを待つよりは自分で叶えに行った方が早いですよ。

斬る 自分から動けば叶う。待っていたって来やしない。
きっと下駄のお天気占いだって、空の様子や空気の感じを経験に照らし合わせて無意識に予測して、予測に合った結果が出るように下駄を飛ばすようになるものです。
占いが凄いんじゃない。スゴイのは、あなたの努力なんですから!

φ(. . )2019.11

Q9男性でも育児休暇ってとれるんですか?
取れます。
国が認める国民の権利です、取れます。いや、みんな取りましょう!

もちろん私も取りましたよ、あの会社で初めての男性の育児休暇を。
取れる期間は、子供の0歳の誕生日から1歳の誕生日までの1年間ですが、パパママ育休プラスを使うと子供が1歳2か月になるまでの14カ月の内で12カ月取ることができたと思います。

「でもダンナが働かなくなって収入が無くなるのは厳しいから…、ウチは無理だな。」なんて思う必要ありません。
収入はあります。
会社に入ってそれなりの年数が経っていますよね?雇用保険から給付金が出ます。
乱暴な言い方をすれば、普段の残業なしの手取り給料に近い額を受け取れます。ボーナスも2回あるうち最初の方は貰えます。
お金の心配はそんなにないので、人生のピンポイントで子供の為に生きてみるのも悪くないと思いますよ。
※税金天引き前の月給の67%を取得から6ヶ月間支給され、後半6ヶ月は50%が支給されます。

とは言えそんなこと会社に言いにくい、って気持ちは分かります。
ですが、会社に拒否する権利はありません。意地悪する力はあるんで困っちゃいますが…。
会社の総務と話をして、上司を説得して、上司に上の連中を説き伏せる理由を渡せば取れるはずです。
昨今のコンプライアンスやらパワハラやらでこのへん有利に働きそうですがどうでしょうか?

斬る 人生のうちのたった1%程度を子供に捧げること。一度きりの自分の人生、後悔の無いように。
子供の為だけではないですよ。奥さんも喜ぶし、自分自身も成長でき視野も世界も広がります。
長期の育児休暇取得を義務化すべき!きっと国が強くなるはずです。

φ(. . )2019.11

Q10パソコンの選び方を詳しく教えて欲しい
パソコンのざっくりした選び方をQ1で述べまして、Q2で深堀してみました。
ではあまり深堀しなかったCPUについてここでもう少し説明しましょう。

CPUの種類は処理速度に効いてきます。
core i3以上は欲しいですね。ちょっとこの辺は詳しくない人には難しいかもしれませんが、例えば価格.comで検索を掛けたときにCPU種類の欄にCPUスコアと言うものが書いてあります。この数字が大きい方が良いよなんて誰でも分かりそうなものですが、知りたいのはどの程度の数字があれば困らないか、ですよね。
自動車等の乗りものの排気量みたいなもんです。
660(cc)あれば街乗りは問題ないけど高速はきつい、4輪の場合。車輪を2個にしたら660ccで高速でも快適に走れるよ、二人までしか乗れないけど。
オレのは7000(cc)だぜぃ!パワーが十分すぎるから高速走ってもエンジン全然回さなくていいから楽ちんだぜぇ!!
でも給油回数が増えるんだよなぁ。
みたいな感じで、自分がどんな使い方をするのか、その使い方に合った性能があればいいんですよ。

私の愛機はCore i5-8250U CPU @ 1.60GHz(4コア8スレッド)で、 スコア8587(Passmark)です。
仕事用のLet's NoteはCore i5-2540M CPU @ 2.60GHz(2コア4スレッド)で、 スコア3765(Passmark)です。
このLet's NoteでWindows10を動かしていますが、問題なく動いていますね。ちなみにメモリは4GBです。
こいつ、軽くて良いんですよね。小さいくせにDVDドライブまで付いてるのが凄い。
ちなみにDVDドライブは気にしなくていいと思います。必要なら外付け買って対応できます。

これから買うのであれば、スコア5000以上のCore i3以上のCPUが良いと思います。
余裕があればCore i5の方がコスパは良い気がします。

また、グラフィックに関しては、グラフィックの処理に特化したグラフィックボードやグラフィックチップがありますが、派手な3Dゲームをやりたい人には重要な項目でしょうがそうでない人はあまり気にしなくていいような気がします。
グラフィックボードは後付けや交換が可能ですが、デスクトップPCに限ります。
よほどのこだわりがなければノートPCを選ぶのが一般的でしょうから、その場合はグラフィック性能は変更不可だということを頭に入れておいてください。まぁ、普通に使う分には困ることはないと思いますが。

メモ 6~7万くらいの予算があれば、Core i5, SSD256GB, メモリ8GBのWindows10マシンが買えると思います。(2019年冬)
できればタッチパネルでタブレットモードにできるものが良いです。

φ(. . )2019.11

Q11通信料金、スマホ代、なんかたくさん取られすぎな気がします
フローチャート
色々しっかり調べてみるとかなり抑えることができます。
私の場合、ガラケーとスマホの2台持ちなのですが、月額は携帯が1303円、スマホはデータ専用で552円です。
電話しながらスマホ見たい場合が多いので、ガラケー+データ専用スマホが自分には合っています。
というか、スマホを電話で妨げられたくないって方が重要かもしれませんね。

あまり外でデータ通信を使わないので月々のモバイルデータ使用料は250~350MBという少なさですが、遠出の時のカーナビなどで大体毎月100MB弱くらい使い、あとは細々したアプリが微々たる使用量です。従量制プランで1Gまでは552円、その上が3GBで1000円くらいだったと思いますが、数年使っていますが1GBを超えたことがありません。
なお、動画などの重いデータは基本家でスマホに移して、通信は家のWi-Fiだけで何とかするくらいの気持ちでいるとかなり抑えられます。
出先にフリーWi-Fiも多いのでそれを利用するという手もありそうですね、私はほぼ使っていませんが。
電話も基本受け専用なので絞りに絞っています。キャリアは20年以上docomoで、SO706iです、古いな~。
結局なにかと不便なのでdocomoのキャリアメールはほとんど使っていません。ですが、ブラウザで使えるのでまだ維持できています。

家のネット環境は光で、ケーブルTVも契約していることもあり月3,500円ですね。
固定電話はずっと持っていましたが、スカパーのPPVでごくたまに使うくらいの用途が10年前くらいにありましたが、BSスカパーに変えて専用チューナーが要らなくなったときから固定電話はたまに勧誘の電話がかかってくるくらいで使われなくなり、電話機もおかしくなったので回線自体を廃止しました。
どうしても固定電話が欲しくなったらネットの光電話を追加できますし。

スマホ本体が高い、そんな気も確かにしますが、ある程度のスマホであれば特に問題なく使えると思います。
SIMフリースマホに格安SIMを挿すことで料金プランだけ安くする(自分の用途に合ったものにする)こともできます。

さて、私のご利用料金は下図のようになっています。

携帯の支払い スマホ支払い

斬る いずれにせよ、この国は通信料金取りすぎです。
それに加え、課金にまで手を出していたらスマホはもう呪いの域に達してますね。
賢く節約していきましょう。浮いたお金で子供に美味しいものを食べさせてあげたりもできますよ。

φ(. . )2019.11

Q12化学調味料って結局何のことですか?
化学調味料は絶対に使わない!なんて豪語しているお店も少なくないと思いますし、ラーメンのことをネットで喋ってるのを見ると化学調味料がなんちゃらかんちゃらと偉そうに言っていたりするのを目にすることも少なくありませんね。

私自身、料理が好きで自分でいろいろ作りますが、どこまでが化学調味料なんでしょう?気になります。
誰かに振舞ったときに、「化学調味料は使ってないよ」と自信を持って言える境目はどこでしょう?
丁寧に出汁を取ったり、安易に調味料を使わずに食材の味を引き出し…、なんて事をしている余裕がないことの方が多い気がします。
そばやうどんを食べる時はそばつゆを使いますし、中華だったらオイスターソースやウェイパーが使われることでしょう。
美味しい調味料を使うのが何となく反則のような気もするんですよね。
ではどれなら使ってもいいか?許されそうか。

お醤油はいいですよね。あと、ソースとケチャップも。砂糖・塩・酢はもちろん、胡椒やハーブ類も大丈夫そうですね。
この辺の物がなぜ大丈夫なのか、それは基本的な調味料だから、つまり素人が安易に作れないものはプロに頼ってOKにしないと大変です。

ではクレイジーソルトは?スウィートチリソースは?マヨネーズは?
この辺の物は、それ単体で料理にならないので許せる範囲にしてほしいです。

焼肉のたれは?チャーハンの素は?八宝菜の素は?
この辺になってくるとダメですよね。焼肉のたれは少量使う分には許してほしいですが、チャーハンの素で作ったチャーハンは、あなたの手料理ではなく永谷園の料理ですよ。

さて、一般的に言われている化学調味料とはいわゆる味の素のような塩に似た白い粉のことのようですね。
私はあの舌にピリピリ来るような味があまり得意ではないので使ってないですが、どうやら他の調味料の原材料として紛れ込んでいる場合もあるんだとか。
原材料を見て…も、よくわからないですよね。
個人的には、化学調味料不使用って強く訴えるほどのことかなと思います。結構当たり前のことじゃないですか?
もしくは、修業先では化学調味料の世話になっていたとかなのかもと邪推してしまいます。

斬る 魚介類、特にベビーホタテとかヘダイのアラとかは良い出汁が出ますから、味噌・塩・醤油などで整えるとそれだけで美味しいですよね。
良い食材を使えば旨いのですけど、それだと腕より食材のおかげ感が強いです。
普通の食材を美味しく調理するには適切に調味料のお世話になることですが、粗悪な調味料は避けたいですね。
不使用だけどマズい、これは勘弁です。

φ(. . )2019.11

ページトップへ戻る