Pintaniña, belongs to your side
学びの海の助け舟 ピンタニーニャ
Eatablished since 2020

titleimage

プログラミング教室の授業記録
大川基金・大川塾プログラミング教室にて講師として子供たちに教えています

便利なリンク


メールで
質問 or
作品提出



 ※ビスケット、スクラッチ、学習記録ノートは別タブで開きます。


 

令和5年度 最新情報・宿題スコア

2023/5/31

宿題提出

学習記録ノートの提出に生徒間の差が目立ち始めています。『宿題だから出す』では効果半減。『やったことを忘れない、次へのアイデアが生まれやすい』など、書き残しておくとお得なことがたくさんあります。自分専用の奥義書をコツコツ作る、って感じですね!

提出率:67.6% 欠席1名

2023/5/24

宿題提出

学習記録ノートの左側は『教室でやったこと』なので、忘れないよう帰ってすぐ書こう。
そこに書きながら何か閃くことがあれば、そのアイデアを右ページの上の方に書いておこう。後で何か作ったらその内容と保存先を右ページ下半分に書いておいてね。

提出率:69.7% 欠席2名

2023/5/17

宿題提出

本年度は学習記録ノートの提出及び宿題の提出率が去年よりも高くて嬉しいです。
勉強も運動も仕事も趣味も遊びも、最初からうまくいくことなんてありません。ちょっとずつできるようになっていくのが楽しいんです。ノートに記録しておけば成長を実感できますね!

提出率:78.8% 欠席2名

2023/5/10

宿題提出

本年度4回目、学習記録ノートの書き方に少しずつ慣れてきた様子が見られます。自宅で作った作品も楽しいものが多いですね! 自分の出来ることを100%出し切れば100点です。出来ないことは出来ないのが当たり前です。少しずつ出来ることを増やしていきましょう、あせらずにね!

提出率:75.8% 欠席2名


本年度 過去のお知らせ ▽▼▽▼▽  2022年度以前のお知らせ・スコア記録



ピン太とニーニャ

 

Nコースの記録

5/31 の記録

今回の成果

本日はテキストに沿って進めます。これまでにボールとブロックを描く練習はしているので、サクッと絵を描いてからメガネを作ってボールを動かしてみました。この階段をころころ転がるボール、自分で組んだプログラムで動いてるんだよ、スゴイね!

細かい内容

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

 

Mコースの記録

5/31 の記録

今回の成果

本日はテキストに沿ってDr.イエローを仕上げにかかります。
特に踏切のバーの操作はナカナカ難しいので、教科書をシッカリと読んでちゃんと動くように丁寧に作ろう。

細かい内容

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

 

Hコースの記録

5/31 の記録

今回の成果

本日からはちょっと違うことをします。プログラミングそのものではないのですが、プログラミングに必要な、とても重要な構成要素である『背景』の作り方を覚えていきます。図形を組み合わせていろいろ作れます。慣れるとホント楽しいよ!

細かい内容

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

 

Sコースの記録

5/31 の記録

今回の成果

今日は二桁のかけ算を暗算でやる方法をプログラミングしてみました。二桁のかけ算は、おそらく筆算で解くのが一般的です。もしくは、ななめ串刺し法とか。でも、数字を並べて考えるってイヤですよね。
イメージ化して理解しましょう、こんな感じに。

細かい内容

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△

      

ピン太とニーニャ

各コースの記録は別のページにまとめてあります。上下にあるメニューバーの『各コース記録』からジャンプできます。
または下記リンクをクリックして、ご確認ください。

Nコース記録   Mコース記録   Hコース記録   Sコース記録

 

令和5年度 宿題スコア記録(過去の分)

ページトップには1ヶ月分の記載しますが、それより前の宿題提出記録は以下にまとめる予定です。

さらに去年以前の分はコチラ

2023/4/26

宿題提出

本年度3回目、Nコースの学習記録ノートの提出が良いですね~、すばらしい!1年生で字を書くのもタイヘンでしょうけど、いっぱい書いてくれてます、ありがとう!これは必ずキミの力になるよ!!

提出率:62.5% 欠席3名

2023/4/19

宿題提出

本年度2回目ですが、Nコースの学習記録ノートの提出が思いのほか良くて驚きました。本日、書き方の例を配布したのでこれを参考に毎週ちゃんと書きましょう。日記や日報のように習慣にしてしまえば大丈夫です。書かないと勿体ないって気持ちになります。

提出率:45.5% 欠席2名

2023/4/12

宿題提出

ここには宿題のノートを提出した記録とそのスコアを掲載する予定です。
学習記録ノートは教室でやったことを忘れる前に思い出して書きとめることで、やったことを効率よく覚えるために役立ちますし、自分の習熟度、ニガテ分野、得意分野などが分かります。賢く活用しましょう!



 一般社団法人ピンタニーニャ・プログラミング学習協会


最後まで読んでいただきありがとうございます