Pintaniña, belongs to your side
学びの海の助け舟 ピンタニーニャ
Eatablished since 2020

titleimage

Mコース 2024年度の授業記録
大川基金・大川塾プログラミング教室にて講師として子供たちに教えています

このページの目次
       
1.月別授業記録 令和6年度(2024.4月~2025.3月)
 04月   05月   06月   07月   08月   09月 
 10月   11月   12月   01月   02月   03月 

2.過去の授業記録Nコース(2018.09~)
 2023   2022   2021   2020   2019   2018 

最新情報
 最新情報・宿題スコアのページに戻る 



 

2023年4月の授業内容

4/10 の記録

今回の成果

ビスケットを1年以上やってきたMコース生徒のみんなは、自分で考えていろんなことができてしまいます。今回は覚えたことを使って自分で考えて作って、みんなの反応を確かめてみることにしました!

細かい内容

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

4/17 の記録

今回の成果

ビスケットをもっと深く使いこなすために、絵の描き方について深掘りしてみました。描いた絵をステージに配置するとき、1マスを意識して描くのが重要です。タテヨコに並べる場合は分かりやすいですが、斜めに配置するときは?ちょっと悩んでみましょう。

細かい内容

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

4/24 の記録

今回の成果

先週の課題で太い斜めの線の書き方を考えてもらいましたが、描き方を発見した生徒は嬉しそうに報告してくれました!今週は更に絵を考えてみます。巨大な絵を描くにはどうしたらいいか?パーツに分けて描いて組み合わせてみると発見がたくさんありました!

細かい内容

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

 

2023年5月の授業内容

5/1 の記録

今回の成果

絵を組み合わせる方法を先週までやりましたが、それを踏まえて「タッチで遊ぼう」のまずはレールを描いてキレイに合わさるかを試してみました。いろいろやってみた後なら、上手くいかなかったときの直し方にひらめくことが多いですよ。

細かい内容

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

5/8 の記録

今回の成果

絵の位置が素直じゃないとなかなか大変です。でも「タッチで遊ぼう」はそんな課題なんです。難しいことに楽しくチャレンジできるので理解しやすいと思います。『直すべきところはどこか』のセンスが身につきますよ!

細かい内容

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

5/15 の記録

今回の成果

ポイントを切り替えてレールが動くようになりました。するとDr.イエローの進み方も変わりました。ポイントの切り替えで通り道を決めることができます。ポイントの切り替えで通り道もプログラミングです。

細かい内容

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

5/22 の記録

今回の成果

Dr.イエローのレールが上手くつながらない問題を、ビスケットの絵とマスの関係をじっくり調べてみることで解決しようという試みです。ヨコのつながりはヘビが噛みつく絵を描けば分かりやすい。斜めのつながりを絵を描いて実際に並べてみて感覚を掴もう!

細かい内容

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

 

2023年6月の授業内容

6/5 の記録

今回の成果

自分で考えて作ってみる、これが最も学習効果が高いです。完成した作品を見てもらってアドバイスを受けると必要な部分をピンポイントで教わることができます。何度も言っていますが、質のいいお手本がとにかく重要。それをベースに自分色にアレンジしよう!

細かい内容

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

6/12 の記録

今回の成果

テキストに戻ってきました。基本的な動きが出来たので、飾りを追加していきます。そのために必要な絵を追加しましたが、ビスケットに置いて絵は重要です。相手に伝わりやすい絵を、巧く描く方法を覚えよう!手早く描けるのも便利で有用なスキルですよ!

細かい内容

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

6/19 の記録

今回の成果

Dr.イエローのプログラムも完成間近です。今回は装飾として点滅する踏切と開閉する遮断機を作りました。条件付きで点滅させたり絵を変えて開閉を表したりする方法を実践してみましょう。動かす絵と条件の絵の二つを入れたメガネを使いこなそう!

細かい内容

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

6/26 の記録

今回の成果

Dr.イエローのプログラムが完成しました。作って終わりだときっと忘れてしまいます。そこで、完成した作品を元に改造してみるのがおススメ。アイデアをどのように入れ込むか?いろいろ考えて試すことで理解が深まります。改造することで再認識します。これがスキル強化に効きます!

細かい内容

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

 

2023年7月の授業内容

7/3 の記録

今回の成果

本日は月始めの宿題スコアゲームを2周やったり、旧暦クイズをやってみたりしました。旧暦も少しずつ覚えている人が増えてきているのが嬉しいですね!プログラミングはロジックとコンテンツの両方が大事です。日本の文化はコンテンツとしてとても良質なので、これを使わない手はないですね!

細かい内容

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

7/10 の記録

今回の成果

Dr.イエローでやった遮断機のメガネの解説をするため、応用したプログラムを作って試してみました。遮断機は近づいてきたら下がり離れたら上がるものなので、サボって寝ている人がパトカーが来ると起きるというプログラムを作ってみました。シンプルに応用してみるのが理解しやすいですよ。

細かい内容

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

7/17 の記録

今回の成果

夏休みの課題に使えそうな基本的な仕掛けを紹介しました。メタ的にはすでに知っていることですが、姿や役割が変わると別物に見えてしまいます。蝶でも魚でも、骨格や構成は同じだけど色やカタチがちがうだけで莫大な種類がいますよね、それと同じです。

細かい内容

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

 

2023年8月の授業内容

授業はありませんが、夏休みの課題に取り組みました!
成果はコチラ の学習記録ノートのページにまとめてあります。

 

2023年9月の授業内容

 

2023年10月の授業内容

 

2023年11月の授業内容

 

2023年12月の授業内容

 

2024年1月の授業内容

 

2024年2月の授業内容

 

2024年3月の授業内容

各コースの記録は別のページにまとめてあります。上下にあるメニューバーの『各コース記録』からジャンプできます。
または下記リンクをクリックして、ご確認ください。

Nコース記録   Mコース記録   Hコース記録   Sコース記録



 一般社団法人ピンタニーニャ・プログラミング学習協会


最後まで読んでいただきありがとうございます