viscuit-save

 プログラミング教室 Sコースの軌跡

Sコースは4年生以上のプログラミング経験者を対象にしたクラスです。
このクラスではスクラッチを勉強していきます。 大半はスクラッチ初心者なのですが、ビスケットの経験があるので何とかなる…でしょうか。

ページ内の移動:2020年… 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 9月以前

2021年3月の授業内容

 Sコース 2021.3/17

Sコース  ↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます


スクラッチリンク
今日やったこと
カエルの森とか
Sコース 一年間、テキストに集中していた4年生、自分の力で作品を作り込んでいた5年生と6年生。みんな確実に力をつけているのが分かります。
やりたいことを表現すること、その一つの手段としてプログラミングがあります。あらゆる表現手段の中で、これほど柔軟に表現でき、しかも手軽にできるものはナカナカありませんね。
宿題
特に宿題は出しておりません。各々自宅で何か作ってみましょう。出来た作品を持参するのはもちろん、 やってみて分からないことや聞きたいことも、メモして持参してください。
誰かの疑問はきっと多くの人の疑問です。みんなで解決策を共有しましょう。
ワンポイントアドバイス
確認もシステマティックに
長いプログラムになると確認作業も大変です!
そんなときは、下図のような『デバッグシート』を使うと便利です。
どんな現象が起きている? それはいつ→何が原因で起こるの? ならば、どう対策する? これらを分けて考えるようにしましょう。
また、『こういう場合はこうなっちゃうんだ』など、問題を通して気がつくことは多々あります。
シートがなくても、頭の中でこのように分けて考えるといいですよ。 Sアドバイス
テキストはここ
オンラインテキスト ダンジョン脱出ゲーム
   目次   ダンジョン脱出ゲーム

クールシューター じゃんけん
 クールシューター  じゃんけん

作ったプログラムはここ USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入ってます。
20210317s.sb3のような名前のファイルが今日のセーブデータです。
セーブファイル PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、USBメモリーにPC-Kidsの秘密基地のショートカットが入っています。
それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用しましょう!

ani1

 Sコース 2021.3/10

Sコース  ↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます


スクラッチリンク
今日やったこと
カエルの森とか
Sコース いろんな事ができるようになるといいですね。
児童向けプログラミング言語のスクラッチですが、BASICやC言語などのいわゆるプログラム言語と大差ないんですね。構成がほぼ同じなので、移行はスムーズに行えます。それよりも、スクラッチの表現力はとても便利なので、何かを表現するときのツールとして使えるとこの先ものすごく有利です。
宿題
特に宿題は出しておりません。各々自宅で何か作ってみましょう。出来た作品を持参するのはもちろん、 やってみて分からないことや聞きたいことも、メモして持参してください。
誰かの疑問はきっと多くの人の疑問です。みんなで解決策を共有しましょう。
ワンポイントアドバイス
プログラムの凄さを知ろう
世の中の便利なものは、プログラムで制御されているものがほとんどです。それは、コンピュータの速い計算と正確さ、そして繰り返しに強いという性質がもたらす恩恵です。
たとえば車のエンジンですが、これもプログラムで制御されています。アイドリングで1000rpm、つまり0.06秒で1回転します。その1回転の中で角度ごとに制御しています。非常に短い時間でいろんなことを検出して計算してガソリンを噴射したり点火プラグに火を飛ばしたりしています。

エンジンの動きなど、言葉や絵では説明が難しいとき、スクラッチ、便利ですよ。 Sアドバイス
テキストはここ
オンラインテキスト ダンジョン脱出ゲーム
   目次   ダンジョン脱出ゲーム

クールシューター じゃんけん
 クールシューター  じゃんけん

作ったプログラムはここ USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入ってます。
20210310s.sb3のような名前のファイルが今日のセーブデータです。
セーブファイル PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、USBメモリーにPC-Kidsの秘密基地のショートカットが入っています。
それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用しましょう!

ani1

 Sコース 2021.3/3

Sコース  ↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます


スクラッチリンク
今日やったこと
カエルの森とか
Sコース 自分でなにかつくろうと思ったとき、「これはどうやればいいんだろう」って思うことが多々あります。
そんなとき、「以前それに近いことをやったな」とか、自分の経験をフルに活かしましょう。ビスケットではこうやってたからスクラッチに応用してみよう、とか、以前ジャンプするプログラム作ったから、それをベースに変更してみよう、とかは君の貴重な宝物ですよ。
宿題
特に宿題は出しておりません。各々自宅で何か作ってみましょう。出来た作品を持参するのはもちろん、 やってみて分からないことや聞きたいことも、メモして持参してください。
誰かの疑問はきっと多くの人の疑問です。みんなで解決策を共有しましょう。
ワンポイントアドバイス
ジャンプ一つとっても、案外面倒くさい
ボタンを押したらジャンプする、こんな単純なことが意外と難しいというか、奥が深いんです。
ジャンプはするけど、他の動作もできるようにしておきたいとか、ボタンを押したら一定量飛ぶなのか、ボタンを押し続けている間は飛び続けるのか、さらには一度ジャンプしたら着地するまでジャンプボタンは禁止、とか、考えることはたくさんあります。

とりあえず、簡単な方から試してみて、ダメなら別の方法を検討するってやり方がいいと思いますよ。 Sアドバイス
テキストはここ
オンラインテキスト ダンジョン脱出ゲーム
   目次   ダンジョン脱出ゲーム

クールシューター じゃんけん
 クールシューター  じゃんけん

作ったプログラムはここ USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入ってます。
20210303s.sb3のような名前のファイルが今日のセーブデータです。
セーブファイル PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、USBメモリーにPC-Kidsの秘密基地のショートカットが入っています。
それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用しましょう!

ani1

2021年2月の授業内容

 Sコース 2021.2/17

Sコース  ↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます


スクラッチリンク
今日やったこと
カエルの森
カエルの森も終盤に差し掛かりみんなデバッグに苦労しているようです。
Sコース テキストは迷路2ステージ、ボス戦1ステージ、エンディング1ステージですが最初から迷路を3ステージにして作り出したのあ君、デバッグに苦労していましたが完成間近です。
テキストの通りに完成させて、そのあと諸々追加して楽しんでいるなみちゃんと良い対比になっています。
宿題
特に宿題は出しておりません。各々自宅で何か作ってみましょう。出来た作品を持参するのはもちろん、 やってみて分からないことや聞きたいことも、メモして持参してください。
誰かの疑問はきっと多くの人の疑問です。みんなで解決策を共有しましょう。
ワンポイントアドバイス
ブロック定義の役割り、わかるかな?
 [旗が押されたとき]ブロックから始まり、初期設定があって[ずっと]ブロックで囲まれた中を繰り返して・・・、ってやっていくとすごく長いブロックになってよく分からなくなります。

なので、特に「分岐の無いブロック群」は定義でまとめると見やすくなります。

[ずっと]の中はプログラムの流れが見やすく、全体を見渡せるようにし、部分部分の細かい内容は定義ブロックで他と切り分けると分かりやすくなるよ。
分かりやすいということは、間違えにくくなることなので、丁寧にやることがクオリティにつながります。 Sアドバイス
テキストはここ
オンラインテキスト ダンジョン脱出ゲーム
   目次   ダンジョン脱出ゲーム

クールシューター じゃんけん
 クールシューター  じゃんけん

作ったプログラムはここ USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入ってます。
20210217s.sb3のような名前のファイルが今日のセーブデータです。
セーブファイル PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、USBメモリーにPC-Kidsの秘密基地のショートカットが入っています。
それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用しましょう!

ani1

 Sコース 2021.2/2

Sコース  ↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます


スクラッチリンク
今日やったこと
カエルの森
Sコース
4年生のなみちゃん、デバッグの苦労が実を結びついに「カエルの森」完成です!
ブロックの追加忘れがチラホラありましたが、『それがないとどんな不具合があるか』っていうケースとセットで覚えるので良い経験ですよ。
宿題
特に宿題は出しておりません。各々自宅で何か作ってみましょう。出来た作品を持参するのはもちろん、 やってみて分からないことや聞きたいことも、メモして持参してください。
誰かの疑問はきっと多くの人の疑問です。みんなで解決策を共有しましょう。
ワンポイントアドバイス
どのループの中で動くのか、入れ間違えるとおかしくなるぞ!
Sアドバイス
 ブロックをどんどん追加していくと、
「どの制御ブロックの中に置くのか」
というのが分かりにくくなります。

基本的に、「ずっと」で囲んだ中にブロックが単独で置かれることは稀です。
だいたい何らかの条件分けの中に入ります。
その辺を気にしながらやると間違えにくくなるよ。

例えばこれ。
緑で囲った「もしステージ3なら」のブロック群が上の「もしネコに触れたなら」ブロックの中に入っていたら?これはカエルが画面下で左右に行ったり来たりする仕掛けですが、ネコに触ったときにしか動かないんだとおかしなことになります。
「ステージ3なら」の条件の他に何かあるかな?って考えれば、どこに置くべきかが想像つくよ。
テキストはここ
オンラインテキスト ダンジョン脱出ゲーム
   目次   ダンジョン脱出ゲーム

クールシューター じゃんけん
 クールシューター  じゃんけん

作ったプログラムはここ USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入ってます。
20210127s.sb3のような名前のファイルが今日のセーブデータです。
セーブファイル PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、USBメモリーにPC-Kidsの秘密基地のショートカットが入っています。
それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用しましょう!

ani1

2021年1月の授業内容

 Sコース 2021.1/27

Sコース  ↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます


スクラッチリンク
今日やったこと
カエルの森
みんな途中ながら動きの確認などで楽しみながら直していました。おかしな動きって、面白いんですよね。
Sコース
さて、デバッグの苦労が皆を悩ませています。
そうはいっても、わりとシンプルなミスが多いですね。全角半角の打ち間違い、似たブロックと間違って使っていたり。間違いのパターンに慣れると力が付きますよ。
宿題
特に宿題は出しておりません。各々自宅で何か作ってみましょう。出来た作品を持参するのはもちろん、 やってみて分からないことや聞きたいことも、メモして持参してください。
誰かの疑問はきっと多くの人の疑問です。みんなで解決策を共有しましょう。
ワンポイントアドバイス
1スプライトにつき「旗が押されたとき」は原則1個だけ
 テキストを見ながらブロックを追加していくと、よくわからないから最初から作り直したくなることってあるよね。そうやって新しく作ったら、古い方は消去しないと動きがおかしくなるよ。
例えば、古い方は無条件で「ボスの動き」が実行されるけど、新しい方はその実行に条件が付いているよね。古い方を消してないと、せっかく条件で制限しても古い方が無条件で実行しちゃうぞ! Sアドバイス
テキストはここ
オンラインテキスト ダンジョン脱出ゲーム    目次   ダンジョン脱出ゲーム

クールシューター じゃんけん  クールシューター  じゃんけん

作ったプログラムはここ USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入ってます。
20210127s.sb3のような名前のファイルが今日のセーブデータです。
セーブファイル PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、USBメモリーにPC-Kidsの秘密基地のショートカットが入っています。
それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用しましょう!

ani1

 Sコース 2021.1/20

Sコース  ↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます


スクラッチリンク
今日やったこと
クールシューター・カエルの森
Sコース
みんな各自黙々と進めていました。

4年生のなみちゃん、とうとう最後まで作り上げてしまいました!
次はおかしなところを直す「デバッグ」を丁寧にやってみよう。
実はプログラミングでいちばん大切なのがこれで、動作確認をして間違いを見つけて直す作業です。
それにしてもすごいなぁ、素晴らしい!
宿題
特に宿題は出しておりません。各々自宅で何か作ってみましょう。出来た作品を持参するのはもちろん、 やってみて分からないことや聞きたいことも、メモして持参してください。
誰かの疑問はきっと多くの人の疑問です。みんなで解決策を共有しましょう。
ワンポイントアドバイス
通り抜けできないのは『色』だから
 迷路のステージは壁の色を同じにしよう、ってなっていたよね。色を指定して動作を禁止しているからなんだけど、ってことは壁を線で描くのではなく『壁の色で塗りつぶしておいて、通れるところを他の色でくりぬく』ってこともできるよ。
仕組みを理解していろいろ応用してみよう! Sアドバイス
テキストはここ
オンラインテキスト ダンジョン脱出ゲーム    目次   ダンジョン脱出ゲーム

クールシューター じゃんけん  クールシューター  じゃんけん

作ったプログラムはここ USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入ってます。
20210120s.sb3のような名前のファイルが今日のセーブデータです。
セーブファイル PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、USBメモリーにPC-Kidsの秘密基地のショートカットが入っています。
それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用しましょう!

ani1

 Sコース 2021.1/6

Sコース  ↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます


スクラッチリンク
今日やったこと
クールシューター・カエルの森
 4年生は『カエルの森』、5年生以上はオリジナル作品を作っています。
Sコース
みんな各自黙々と進めていました。プログラムも中盤に差し掛かり楽しくなってきたようです、良い傾向ですね!
宿題
特に宿題は出しておりません。各々自宅で何か作ってみましょう。出来た作品を持参するのはもちろん、 やってみて分からないことや聞きたいことも、メモして持参してください。
誰かの疑問はきっと多くの人の疑問です。みんなで解決策を共有しましょう。
ワンポイントアドバイス
全角と半角の違いは見て分かるか?
 パソコンや設定によっては違う場合もありますが、下の画像が全角と半角の数字の違いです。特に変数が0か1かで分岐することが多いので、0と1の見分け方を覚えよう。
1は下に横棒が付くのが全角、付かないのが半角って見分けがつくね。
0は、難しいけど気持ち細いのが半角、ってくらいしか見分けるところがないけど、慣れると違和感を感じるようになるから頑張ってみよう。
Sアドバイス
テキストはここ
オンラインテキスト ダンジョン脱出ゲーム    目次   ダンジョン脱出ゲーム

クールシューター じゃんけん  クールシューター  じゃんけん

作ったプログラムはここ USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入ってます。
20210106s.sb3のような名前のファイルが今日のセーブデータです。
セーブファイル PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、USBメモリーにPC-Kidsの秘密基地のショートカットが入っています。
それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用しましょう!

ani1

2020年12月の授業内容

 Sコース 2020.12/16

Sコース  ↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます


スクラッチリンク
今日やったこと
クールシューター・カエルの森
 4年生は『カエルの森』、5年生以上はオリジナル作品を作っていますが、これまでの成果を見せてもらいました。
Sコース
りん君が面白そうな作品を作っていたので、それをヒントにテキストを作ってみようかと考えています。
スコープを使ったシューティングゲームです。良いのができるかな?
宿題
特に宿題は出しておりません。各々自宅で何か作ってみましょう。出来た作品を持参するのはもちろん、 やってみて分からないことや聞きたいことも、メモして持参してください。
誰かの疑問はきっと多くの人の疑問です。みんなで解決策を共有しましょう。
ワンポイントアドバイス
命令が、意味無いときもある
 例えばコスチュームを変えるブロックを使っても、そもそもコスチュームが無ければ変わらないので気を付けよう。
Sアドバイス
コードを見てもおかしなところがない場合、コスチュームの方に何か問題があるのかもしれない。

見た目に関する問題は、コスチュームが絡んでいる場合も結構あるから気にしてみてね!
テキストはここ
オンラインテキスト ダンジョン脱出ゲーム    目次   ダンジョン脱出ゲーム

クールシューター じゃんけん  クールシューター  じゃんけん

作ったプログラムはここ USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入ってます。
20201216s.sb3のような名前のファイルが今日のセーブデータです。
セーブファイル PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、USBメモリーにPC-Kidsの秘密基地のショートカットが入っています。
それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用しましょう!

ani1

 Sコース 2020.12/02

Sコース  ↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます


スクラッチリンク
今日やったこと
クールシューター・カエルの森
 ほとんどの生徒がダンジョン脱出ゲーム『カエルの森』に取り掛かっています、結構進んでいる生徒もいますね、すごいです。
 ある程度作り込んでいくとコツをつかめるので、とにかく場数を踏むことですね。
↓場数を踏んだレオ君の作品がこの二つ。発想がイイね! Sコース
宿題
特に宿題は出しておりません。各々自宅で何か作ってみましょう。出来た作品を持参するのはもちろん、 やってみて分からないことや聞きたいことも、メモして持参してください。
誰かの疑問はきっと多くの人の疑問です。みんなで解決策を共有しましょう。
ワンポイントアドバイス
追加したらその都度うごきの確認をしよう!
 ブロックを並べる作業がプログラミングではなく、正確に動かすための仕掛けを作ることがプログラミングです。なので、ブロックを並べる作業はコンピュータ用の言葉に「翻訳」する作業に過ぎません。
どんな目的で何をしたくてブロックを並べるかが重要です。意味を見抜いて賢くプログラミングしよう!

 テキストの通りにブロックを並べる作業だったら勉強にならないね。このブロックの組み合わせがどういう働きかってその意味を予測し、動きを確認し、ブロックの意味を知る、これが勉強です。 Sアドバイス
テキストはここ
オンラインテキスト ダンジョン脱出ゲーム    目次   ダンジョン脱出ゲーム

クールシューター じゃんけん  クールシューター  じゃんけん

作ったプログラムはここ USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入ってます。
20201202s.sb3のような名前のファイルが今日のセーブデータです。
セーブファイル PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、USBメモリーにPC-Kidsの秘密基地のショートカットが入っています。
それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用しましょう!

ani1

2020年11月の授業内容

 Sコース 2020.11/25

Sコース  ↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます


スクラッチリンク
今日やったこと
クールシューター・カエルの森
 大半の生徒がダンジョン脱出ゲーム『カエルの森』に取り掛かっています、いやいや、嬉しいです。
 テキストをタブ切り替えで見るやり方はちょっと大変だけど、これに慣れると重要なポイントがどこか見抜く力が鍛えられます。不便な時こそ、自分の能力が上がるチャンスですよ。 Sコース
宿題
特に宿題は出しておりません。各々自宅で何か作ってみましょう。出来た作品を持参するのはもちろん、 やってみて分からないことや聞きたいことも、メモして持参してください。
誰かの疑問はきっと多くの人の疑問です。みんなで解決策を共有しましょう。
ワンポイントアドバイス
テキストの読み方を上手くなろう!  テキストを読みながら一緒に進むのは当然なのですが、テキストも「なんのことを言っているの?」って時がチラホラあります。新しい項では、最初に全体を見て何をするか把握すると良いよ。
Sアドバイス  とりあえず細かいところは読まず、絵と見出しを見よう。

何をするのかが分かると、どうしたらいいのかが分かりやすくなるよ。

慣れてくると、目的が分かるとやり方が自然と頭に浮かんでくるようになるよ。

なので、目的は重要なのです。
テキストはここ
オンラインテキスト ダンジョン脱出ゲーム    目次   ダンジョン脱出ゲーム

クールシューター じゃんけん  クールシューター  じゃんけん

作ったプログラムはここ USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入ってます。
20201125s.sb3のような名前のファイルが今日のセーブデータです。
セーブファイル PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、USBメモリーにPC-Kidsの秘密基地のショートカットが入っています。
それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用しましょう!

ani1

 Sコース 2020.11/18

Sコース  ↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます


スクラッチリンク
今日やったこと
クールシューター・カエルの森
 徐々にダンジョン脱出ゲーム『カエルの森』に取り掛かる生徒も増えています。
Sコース  クールシューターを完成させていろいろと変化を試していたレナちゃん、一見おふざけのようにも見えますが、極端なことをすると新たな発見があったりもします、良い傾向です。
宿題
特に宿題は出しておりません。各々自宅で何か作ってみましょう。出来た作品を持参するのはもちろん、 やってみて分からないことや聞きたいことも、メモして持参してください。
誰かの疑問はきっと多くの人の疑問です。みんなで解決策を共有しましょう。
ワンポイントアドバイス
 動作確認(デバッグ)作業は、何を確認したか分からなくなりやすいので、確認した記録を取っておきましょう。正常に動くエビデンス(証拠)です。evidenceという英単語ですが、日本ではカタカナ語として定着しているので覚えちゃおう。

 なお、この表は確認作業の大変さから自力でたどり着いたカナデ君作の動作確認マトリクス(表)です。このように表で表すと分かりやすいですね、取りこぼしがないことが一目瞭然です!素晴らしい!! Sアドバイス
テキストはここ
オンラインテキスト ダンジョン脱出ゲーム    目次   ダンジョン脱出ゲーム

クールシューター じゃんけん  クールシューター  じゃんけん

作ったプログラムはここ USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入ってます。
20201118s.sb3のような名前のファイルが今日のセーブデータです。
セーブファイル PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、USBメモリーにPC-Kidsの秘密基地のショートカットが入っています。
それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用しましょう!

ani1

2020年10月の授業内容

 Sコース 2020.10/28

Sコース  ↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます


スクラッチリンク
今日やったこと
☆★クールシューター★☆
 クールシューターも終えてダンジョン脱出ゲーム『カエルの森』に取り掛かったなみちゃん、スゴイです!
Sコース 「キャラとか変えていいよ」って勧めると「この通りやった方が分かる」との返答、ホント賢い子の発想です、頭が下がります。
出来上がってからいくらでも改造できるので、まずは作ることを優先しよう!
宿題
特に宿題は出しておりません。各々自宅で何か作ってみましょう。出来た作品を持参するのはもちろん、 やってみて分からないことや聞きたいことも、メモして持参してください。
誰かの疑問はきっと多くの人の疑問です。みんなで解決策を共有しましょう。
ワンポイントアドバイス
スプライトは書き出し(保存)しておくと使いまわしができるよ。 Sアドバイス
テキストはここ
オンラインテキスト ダンジョン脱出ゲーム    目次   ダンジョン脱出ゲーム

クールシューター じゃんけん  クールシューター  じゃんけん

作ったプログラムはここ USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入ってます。
20201028s.sb3のような名前のファイルが今日のセーブデータです。
セーブファイル PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、USBメモリーにPC-Kidsの秘密基地のショートカットが入っています。
それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用しましょう!

ani1

 Sコース 2020.10/21

Sコース  ↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます


スクラッチリンク
今日やったこと
☆★クールシューター★☆
 じゃんけんが終わった生徒はクールシューターのプログラミングに取り掛かりました。
Sコース 向きクローン
ブロックを使ってちょっとしたシューティングゲームを作ってみよう
テキストはここ
Scratch オンラインテキスト
じゃんけん2020 vol.1を進めています。
ワンポイントアドバイス
●度回すブロックは回転の中心がどこになるか覚えよう。 Sアドバイス Sアドバイス
宿題
特に宿題は出しておりません。各々自宅で何か作ってみましょう。出来た作品を持参するのはもちろん、 やってみて分からないことや聞きたいことも、メモして持参してください。
誰かの疑問はきっと多くの人の疑問です。みんなで解決策を共有しましょう。
作ったプログラムはここ USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入ってます。
20201021s.sb3のような名前のファイルが今日のセーブデータです。
セーブファイル PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、USBメモリーにPC-Kidsの秘密基地のショートカットが入っています。
それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用しましょう!

ani1

 Sコース 2020.10/07

Sコース  ↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます


スクラッチリンク
今日やったこと
☆★じゃんけん・オリジナル作品★☆
 大半の生徒がプログラムを完成させました。
Sコース テキスト通りに作ったつもりでも上手く動かない?
「相手の手」や「自分の手」など、似た言葉は間違えやすいですね。
変数も間違えないように気を付けよう。
テキストはここ
Scratch オンラインテキスト
じゃんけん2020 vol.1を進めています。
ワンポイントアドバイス
ブロックは他のスプライトにもコピーできるよ。 Sアドバイス
宿題
特に宿題は出しておりません。各々自宅で何か作ってみましょう。出来た作品を持参するのはもちろん、 やってみて分からないことや聞きたいことも、メモして持参してください。
誰かの疑問はきっと多くの人の疑問です。みんなで解決策を共有しましょう。
作ったプログラムはここ USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入ってます。
20201007s.sb3のような名前のファイルが今日のセーブデータです。
セーブファイル PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、USBメモリーにPC-Kidsの秘密基地のショートカットが入っています。
それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用しましょう!

ani1

2020年9月の授業内容

 Sコース 2020.9/30

Sコース  ↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます


スクラッチで
プログラミングを
楽しもう!

今日やったこと
☆★じゃんけん・オリジナル作品★☆
審判役のキャラのプログラミングに取り掛かりました。
Sコース 定義の中身は次回作り込みます。
また、5・6年生は覚えたテクニックを使ってオリジナルの作品作りに勤しんでいます。
テキストはここ
Scratch オンラインテキスト
じゃんけん2020 vol.1を進めています。
ワンポイントアドバイス
定義ブロックが出てきました。定義ブロックの働きを覚えよう。 Sアドバイス
宿題
特に宿題は出しておりません。各々自宅で何か作ってみましょう。出来た作品を持参するのはもちろん、 やってみて分からないことや聞きたいことも、メモして持参してください。
誰かの疑問はきっと多くの人の疑問です。みんなで解決策を共有しましょう。
作ったプログラムはここ USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入ってます。
20200930s.sb3のような名前のファイルが今日のセーブデータです。
セーブファイル PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、USBメモリーにPC-Kidsの秘密基地のショートカットが入っています。
それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用しましょう!

ani1

 Sコース 2020.9/16

Sコース  ↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます


スクラッチで
プログラミングを
楽しもう!

今日やったこと
☆★じゃんけん・オリジナル作品★☆
Sコースも4年生はスクラッチ初心者なので、テキストを解説しながら進めることにしました。
5年生は覚えたテクニックを使ってオリジナルの作品作りに勤しんでいます。
Sコース
テキストはここ
Scratch オンラインテキスト
じゃんけん2020 vol.1を進めています。
ワンポイントアドバイス
同じブロックをたくさん並べると手直しするときメンドクサイ!
そんな場合は共通のブロックをまとめちゃおう。 Sアドバイス
宿題
特に宿題は出しておりません。各々自宅で何か作ってみましょう。出来た作品を持参するのはもちろん、 やってみて分からないことや聞きたいことも、メモして持参してください。
誰かの疑問はきっと多くの人の疑問です。みんなで解決策を共有しましょう。
作ったプログラムはここ USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入ってます。
202009016s.sb3の名前のファイルが今日のセーブデータです。
セーブファイル PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、USBメモリーにPC-Kidsの秘密基地のショートカットが入っています。
それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用しましょう!

ani1
ここより下は2020年9月以前の古いレイアウトで作られたページです。
それぞれのコースへは以下のボタンでジャンプできます

Nコース Mコース Hコース Sコース


スクラッチを使いこなそう Sコース向け

scratch

←クリックでスクラッチのサイトへGo!


Sコースの授業内容

スクラッチは無料で使える最強の学習用プログラミング言語です

MITが学習用に開発しただけあって、従来のプログラミングにおける挫折ポイントが巧く消されています。
まずタイプミスが無い。ブロックをドラッグアンドドロップで並べるので打ち間違いは起こりません。そしてブロックを並べる際には、繋げられるものとそうでないもの、はめられるものとそうでないものがあるのでマヌケな間違いが非常に起こりにくくなっています。


ページの先頭へ戻る

2020年9月の授業内容

2020.9/


2020.7/8


2020.7/1


ページの先頭へ戻る

2020年9月の授業内容

2020.9/23


2020.9/16


2020.9/9


2020.9/2

Sコース

スクラッチで作ろう!

今日やったこと

Sコースの6年生レオ君が今年の「ジュニアプロコンin静岡」に応募します。かなりの出来のプログラムが完成しました!

本日は各自スクラッチを思い出すことを目的に、思い思いの作品を作ってみることにしました。
だんだんと出来ることが増えてきています。作品作りの没頭する生徒がほとんどでした。

コウモリを操作し、追いかけてくるゴーストから逃げるといったプログラムをリン君が作り上げました。
どうやったらできるか?質問された内容とその答えを次週皆にも説明したいと思います。


宿題

特に宿題は出しておりません。各々自宅で何か作ってみましょう。出来た作品を持参するのはもちろん、やってみて分からないことや聞きたいことも、メモして持参してください。
誰かの疑問はきっと多くの人の疑問です。みんなで解決策を共有しましょう。

作ったプログラムはここ

USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入っているはずです。

PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、USBメモリーにPC-Kidsの秘密基地のショートカットが入っています。それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用しましょう!


ページの先頭へ戻る

2020年7月の授業内容

2020.7/15

Sコース

スクラッチで出来ること

今日やったこと

Sコースはプログラミングの実践を重視したクラスです。
とは言え今日が4回目、スクラッチを上手に扱えないという不安が二の足を踏む原因になっていても困るので、今日はおさらいをしてみました。

代表的なブロックの使い方と、「ずっと」で囲ってないと働かないブロックがある、などの話をしたんですがちゃんと聞いていてくれたでしょうか?
 特に「調べる」系のものは一回調べたらいいわけではなく、「もし~なら」ブロックで使われることを考えると当然ずっと調べてないとダメですよね。

さらに、スクラッチには謎の記号がいくつかあります。
Sコース 切り上げ切り下げくらいは分かりますが、平方根やサインコサインタンジェント、高校生によく効く挫折の呪文です。これを喰らって理系進路をバルスした人も多いことかと。

使う機会がないからワケわかんないままになりますが、実際に使ってみると理解が容易です。学校の先生は問題の解き方を教える事ばかりに注力して応用の仕方を教えてくれないから戦死者が続出するんですよね、残念です。

サイン(sin),コサイン(cos)は『こう使う』ってことが分かれば良くて、それの最たる例が速度の分解です。
上に向けてボールを投げたとき、どの角度がいちばん遠くに飛んでいくか?
放物線を描くプログラムもスクラッチで出来ちゃいます。 Sコース 余談ですが、3平方の定理を応用すればsin^2+cos^2=1だという事も図から導き出せます。

とにかく、
Sコース


ってことです。
実際にブロックを組んでみるとこうなります。
Sコース

x座標の方は「みちのり=はやさ×じかん」です。速さが初速のコサイン(x成分)なだけです。
y座標も、まずは初速のサイン(y成分)で上向きに行こうとします。が、下向きに重力が働きますので、速さが変わります。重力は9.8m/s^2というのは決まった値で、1秒経つと速さが9.8m/s変わる、という意味です。位置(みちのり)は縦軸に速度、横軸に時間をとってグラフを描いた時の面積に等しいので、数字だけでなく図でイメージすると分かりやすさが段違いですよ。


 但し、スクラッチの『向き』は上が0度で右が90度という変則的なものです。数学の一般的な座標は右が0度で上が90度なので、『基準はどこか』を常に意識し、両方使えるようになろう!

また、最大値を探す一般的なやり方が「最高値よりも現在値が大きいか」で、そうだったら最高値を現在値にする方法です。うえの図の一番下の「もし~なら」ブロックがそうですね。

中学、高校になったとき、「物理や数学でつまずいた時に小学生の時に覚えたプログラミングに助けられた!」ってなったら素敵じゃないですか?


Sコースの6年生

Scratch  また、6年生の生徒は中級テキストをやってもらってました。
 オンラインテキストクールシューター vol.1を見ながら自主的に終わらせてしまいました、速い!
 学んだことは応用してこそ身に付くものです。改造してみよう!

番号イメージ内容
Xs-11
Cool shooter(クールシューター)vol.1

方向を決めてからその方向に投げよう
習得:スプライトの向きを別のスプライトに渡す方法と、
回転の中心の仕組みを実践で学ぶ

宿題

次回は9月です。それまでパソコンに触らなかった、なんてことが無いようにしましょう。やらないとどんどん忘れちゃうからね。
宿題としては、本日配布したプリントに沿ってチャレンジしてみてください。
メールで提出してくれるとありがたいです。メールができない人は次回教室に持参してくださいね。

Hコースでやっている『じゃんけん2020 vol.1』も、ぜひやってみよう。
↓テキストを見ながら自分で進めてみよう!

番号イメージ内容
Xs-01
じゃんけん2020 vol.1

←はグー、↑はチョキ、→はパー、キーを押してじゃんけんをしよう
習得:プログラムの処理をスプライト間でやりとりする方法と、 キーを押したときの処理を実践で学ぶ

作ったプログラムはここ

USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入っているはずです。が、7/15はプログラムを作っておりませんのでセーブデータはありません。

PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、PC-Kidsの秘密基地のショートカットを入れておきました。それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用してね!


2020.7/1

Sコース

3回目のスクラッチはどうかな?

Sコースはプログラミングの実践を重視したクラスです。
よくありがちな『これを作ってみよう』という翻訳ロボット量産のようなことをやっても仕方ありません。

実は技術の世界では自動コード生成(自動プログラミング)が実用化されています。
乱暴な言い方をすれば、『別にコーディング専門のプログラマーはいなくてもいい』ってことになってしまいます。
※スクラッチもタイピング不要な自動コード生成の一種です

文学の翻訳で考えると分かりやすいです。
日本語版『ライ麦畑で捕まえて』はJ・D・サリンジャーの名文学ですが、日本語版もあります。
ではスゴイのはどちらですか?作者ですか、翻訳家ですか?

さて、パソコンで翻訳ができてしまう昨今、翻訳家の需要は減ってきています。が、機械の翻訳で上手く訳せるでしょうか?
日本語を英語に翻訳する場合、日本語では省略されていることを機械では汲み取れず、情報不足で変な翻訳になることが多いです。
そこで、英語が多少分かる人なら『翻訳しやすい日本語』を翻訳に掛けるといった小細工をします。こうすると上手くいく確率がグンと上がります。

話がそれましたが、『翻訳は機械がやってくれるから自分は出来なくていい』はダメです。間違いがあっても気が付けないのは怖いです。

前出のライ麦畑ですが、村上春樹が翻訳したものもあります。小説家が翻訳した文学です、言わずもがな作品の良さを翻訳で落とすなんてことはなく、作品の仕上がりは折り紙付きですよね。

つまり、プログラミングのスキルを持ちつつ、何を作るか、どうやって作るかの得意なプログラマーを目指してほしい、そう願っています。

今日やったこと

というわけで、前回作ったロケットとゴーストに、面白くなる要素をみんなで考えて追加してみました。
Sコース
惑星(planet2)を追加し、そこに行くことを目的にしました。
ただ行くだけじゃ面白くないので、途中で何かを拾ったり助けたりすると面白くなりそう、ってことで意見がまとまりました。
なにを拾うか、なにに出合うか。まずは数あるスプライトの中から選んでみましょう。


Sコースの6年生

Scratch  また、6年生の生徒は中級テキストをやってもらってます。
 オンラインテキストクールシューター vol.1を見ながら自主的にやってもらっています。
 レベルに合ったちゃんとしたテキストがあれば、一人でも学習できる…
 ハズです!

番号イメージ内容
Xs-11
Cool shooter(クールシューター)vol.1

方向を決めてからその方向に投げよう
習得:スプライトの向きを別のスプライトに渡す方法と、
回転の中心の仕組みを実践で学ぶ

宿題

宿題として、Hコースでやっている『じゃんけん2020 vol.1』を自宅で進めてもらいます。
自分で考えてやってみる、そういうことができるようになると世界を自分で広げることができますよ。
↓テキストを見ながら自分で進めてみよう!

番号イメージ内容
Xs-01
じゃんけん2020 vol.1

←はグー、↑はチョキ、→はパー、キーを押してじゃんけんをしよう
習得:プログラムの処理をスプライト間でやりとりする方法と、 キーを押したときの処理を実践で学ぶ

作ったプログラムはここ

USBメモリを配布してあります。その中に自分のセーブデータが入っているはずです。
20200701S.sb3の名前のファイルが今日のセーブデータです。

PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、PC-Kidsの秘密基地のショートカットを入れておきました。それをクリックするとこのページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用してね!


ページの先頭へ戻る

2020年6月の授業内容

2020.6/24

Sコース
2回目のスクラッチ!

前回が初回で今回が2週お休み明けの第二回目、前回からスクラッチを始めた生徒も半分以上なので、もういちどおさらいを兼ねてやってみました。

白背景にネコ、これがスクラッチだと思ってしまうともったいない。なので、キャラクターと背景は変えた方が楽しいのは間違いないですね。
まずは登場キャラをロケット、背景はもちろんNebula、星雲です。
やはりこれだけで何かストーリーが見えてきます。

というわけで、進み続けるロケットをキーで左右に操作し、ゴーストに当たったらHPが減るというプログラムを作ってみました。 Sコース ロケットのメインのコードはこんな感じです。

メインコード以外にもサブコードがあります。 Sコース 『旗が押されたとき』には実行されず、『キーが押されたとき』に実行されるブロックだよ。

上のコードを並べて実行したけど、なんか動きが変!
って感じたよね。ロケットが横に進んでるからおかしいんだ。何故かというと、
(4)歩動かす方向と絵の向きが合ってないからなんだ。 Sコース 向きと絵を合わせればOK。


宿題

特に宿題として出してはいませんが、スクラッチのコツは『やりたいと思ったことをブロックに変換する』ことです。
どこにどんなブロックがあるか、早めに慣れちゃおう。
最初のうちは、『数字を変えてみてどう変わるか?』を見るのがおススメです。

作ったプログラムはここ

USBメモリを配布しました。その中に自分のセーブデータが入っているはずです。
20200604S.sb3の名前のファイルが今日のセーブデータです。

PC-Kidsの秘密基地ショートカット また、PC-Kidsの秘密基地のショートカットを入れておきました。それをクリックするとPC教室のページに飛んできます。
自宅のパソコンのデスクトップにでもコピーして置いておけばアクセスが便利になります、活用してね!

2020.6/3

Sコース
本年度もプログラミング!

Sコースの生徒は4年生~6年生のパソコン経験者ですが、スクラッチ経験者は5年生と6年生だけです。4年生はこれまでビスケットをずっと頑張ってきたのでプログラミングに抵抗はないものと思います。が、本格プログラミング言語の児童向け版であるスクラッチ、早速その片鱗を体験してみました。

繰り返しと条件分岐、その基本をちょっとだけやりました。なんとなくピンとくるものがあったようです。これから楽しくスクラッチの世界を一緒に進んでいきましょう!

次回は2週空いて3週間後になります。自分でプログラムを作ってみたり、課題に挑戦したり、なんとなく触ってみたり遊んでみたり、自宅でしてみましょう。理解しようとしなくてもいいので、操作やテクニックなどちょっとずつ慣れていきましょう。

作品を持ってきてくれました!

 れお君、ひで君、れなちゃん、ありがとう!よくできました!!
自分なりに工夫したりいろいろ考えたんだなぁと作品を見て感じます。
上達の秘訣は、「やりたいと思うこと」!「どうすればできるかな?」が大切なんです。
今回れお君は3作品も持ってきてくれました。さすがです。

コロナ撃退ハート僕の旅
コロナしね 簡単で楽しい 僕の旅
れお君の作品(scratch)れお君の作品(scratch)れお君の作品(scratch)
◇◆◇◇◆◇◇◆◇
エアホッケー?アストロノーツ
エアホッケー アストロノーツ ←保存先がメモと記憶だけ
だったので、違っていたら
直します。
※画像用にちょっとだけ
加工しました
ひで君の作品(scratch)れなさんの作品(viscuit)


ページの先頭へ戻る

ani1

2020年2月の授業内容

2020年2月26日の成果 Sコース

本日の素材は「リスト」です。
リストは変数の1段階上の存在というか、プログラミング用語でいうところの「配列」に相当するものです。専門用語を使うと頭が爆発しそうなのでそうは言わず、『どういうときに使えるか』を説明しました。
この「リスト」、ちょっと癖があるので使いこなしにくいです。が、だからと言って放置も出来ませんね。
「リスト」の使い方として、「リストの中の一つを取り出して使う」、例えば『食べたいものリスト』を作って、『うどん、そば、ラーメン、カツ丼、カレー』のように5項目設定しておき、1~5までの乱数を使ってその中のどれかを選択する、具体的にはキャラクターに喋らせるといった使い方ができます。

これを応用すると背景と合わせて物語ができますね、紙芝居的なものを作れます。この「背景と合わせて」の方法は特に教えることもなく生徒がそのようなプログラムを組んでいました。センスありますね、今までの経験も活かされています。
また、乱数を変数にして背景と連結させる方法を組んで生徒に見せたところ、「なるほどこういうやり方もできるんだ!」とソースを見ただけで理解していました。いやいや、ここまで成長しているとは、嬉しい限りです。


2020年2月19日の成果 s20014

今日は生徒二人が作品を持参してくれました。
一人は昨年までやっていたビスケットで作った作品です。まだ確認できていませんが、かなりビスケットを使いこなせている生徒なので作品にも期待が寄せられます。
もう一人はスクラッチでお絵かきプログラムを作ってきてくれました。カーソルキーでポイントを動かすと線が引かれ、色はカラフルな虹色でした。「拡張機能」のブロックを発見したのでいろいろ使ってみたとのこと。これは素晴らしいですね!

教わってからやるのも悪くありませんが、気になったものを自分でいろいろ試してみる、これは学習の吸収力が格段に違いますね。反面、作品の仕上がりは遅くなりがちです。でもいいんです、小学生に納期はありません!作品の出来より自分のスキルを磨くことの方がはるかに価値がある、そう思います。実力が付けばいい作品なんて簡単にできますから、焦りは禁物ですね。


ページの先頭へ戻る

2020年1月の授業内容

2020年1月29日の成果 s20014

今日もバグ取りと確認作業をしました。
確認作業が終えた生徒も出てきました。バグ取りはなかなか難しい作業です。正解と自分のものとを比べるにしてもニュートラルな見方ができないと例えば演算記号の+と-を見間違えたりします。数字だけを確認してOKとしちゃうなんてことはよくあることです。ですが、ミスを見つけて直した回数だけ力はつきます。ノーミスクリアした人より間違えて直し手を繰り返した人の方が底力は強いです。

確認作業が終えた生徒には自分のオリジナルプログラムを作ってもらっています。これまでやってきたことを使えばかなりのことができるはずです。きっと今までため込んだ「やってみたかった」ことが爆発することでしょう。その爆発力を素敵なプログラム作りの原動力に変えていきましょう!


2020年1月22日の成果 s20013

アクションシューティングは先週までやったところでとりあえず完成としました。なので、本日からはバグ取りと確認作業に取り掛かりました。
「小さなことだけどなんか変なところがあったから直した」と言ってくれたのはエースの5年生。修正の規模が小さいことをなんとなく恥じているような感じで報告してくれましたが、大きな間違いを直したからエライとか、小さいから偉くないとかそんなことはありません!

むしろ、「我慢してしまえば直さなくてもよいレベル」のようなところを直すことが実は大きな効果があるものです。
なぜなら、それは「ユーザーに負担を強いること」だからです。このような優しくないものは不満が募ります。使う度に不満が出る物に良い印象は持てないでしょう。評判をゆっくり落とすカビのようなものです。

いずれにせよ、不具合を自分で見つけ、その原因を特定し、それに対処するということができるようになると、人生で苦労することはあっても躓くとこはないでしょう。小さいうちから身に付けると将来有望ですね。


2020年1月15日の成果

今年最初のクラスです。今日もこれまでの続きを進めていきます。
s20012

本日はこれまでの仕上がりを確認し、不足している部分を追加していく作業をしました。
効果音をつけよう!
1 攻撃・・・クローンに当てた/ボスに当てた
2 自分のHP減った・・・クローンorボスにグリフィンが当たった
3 やられた・・・グリフィンがゲームオーバー/ボス撃退で次ステージ
これに加え、今までは背中から真上に飛んでいたカミナリを、前足の前から、しっぽの後ろから飛ばせるようにします。カミナリを飛ばす制御は作ってあるので、これを上手く流用して簡単に発射位置を変える仕掛けを次週以降追加していきます。


ページの先頭へ戻る

2019年12月の授業内容

2019年12月18日の成果

今年最後のクラスなので、これまでやったことをおさらいしてみました。
s19121

テキストをネットから見ることができるので、自宅でもできることを再度説明しました。また、夏休み前までやっていた課題はマシンパワーの問題で中断しましたが、ぜひとも自宅で自分の力で完成させていただきたいものです。
チェックリストに入れたチェックの数だけシールを貰えるので年明けの回にセーブデータを持ってきてくれることを期待しています。
また、Sコースは内容的にシールを貰えるチャンスが少ないので、自宅で作ったプログラムや何か発見したことや考えたことのレポートを提出すると内容に応じてシールが貰えます。
高学年の生徒には自主性、オリジナリティ、創造性を期待しています!


2019年12月4日の成果

アクションシューティングゲームの続きを作っています。
s19121

毎回、
①現在どこまで出来ているか?
②何が足りないか?
③どうやって作ればいいか?
これを話し合うところからスタートしています。
これは、ものづくりのみならずビジネスの基本ですので、このようなやり方に早いうちから慣れておくと将来有望でしょう、きっと。

①HP回復アイテムを登場させるところまでは出来ていますが、回復しなかったので回復するようにしました。更に、効果音を追加しました。
②ボスに当たった時の効果音がない→未解決
③グリフィンに当たったときの効果音がない→未解決
次回は、未解決の部分を追加していきましょう。


ページの先頭へ戻る

2019年11月の授業内容

2019年11月27日の成果

アクションシューティングゲームの続きを作っています。
s19111

クローンに当たってもHPが減らないのはおかしい、とのことなのでHPが減るようにしました。 HP回復アイテムを登場させることにしました。
これらは「現状を確認し、問題点を明確にして、対策を講じる」ということをクラスのみんなで話し合って「どういう仕様にするか」を決めました。

ネットワーク障害で思うように作業ができませんでしたが、スクラッチはオフラインでもできるアプリがあるのでそれを導入してもいいかもしれませんね。


2019年11月20日の成果

アクションシューティングゲームの続きを作っています。
s19111

発生させたクローンを撃破可能にし、効果音も追加しました。
グリフィンがやられたとき姿が消えるだけだったのでコンティニュー機能を搭載し中断させるようにしました。

だんだんゲーム要素が完成に近づいています。ちゃんと話を聞いてがんばろう!


2019年11月06日の成果

アクションシューティングゲームの続きを作っています。
s19111

グリフィンのHPを設定したのにやられた判定がなかったので、追加しました。グリフィンもやられたらいろいろされます。
ボスをやっつけるとステージが変わり新たなコスチュームのボスを登場させ、これを5ステージ分用意しました。

ボスのクローンを発生させました。出すぎると大変なので、出方を抑える仕掛けを作りました。
発生したクローンに動きを与えました。
だんだんゲーム要素が完成に近づいています。ちゃんと話を聞いてがんばろう!


ページの先頭へ戻る

2019年10月の授業内容

2019年10月30日の成果

アクションシューティングゲームの続きを作っています。敵キャラをやっつけたので…
s19105

↑キーでジャンプというかグリフィンなので羽ばたいて飛べるような仕掛けを追加しました。
元々はネコで作っていたので一回↑キーを押すと一定量上に飛んでそのあと下がる仕組みだったのですが、簡単な方法はないかなとグリフィンを眺めていたら思いついてしまったのでこの方法を採用しました。
↑キーを押している間は上昇、y座標を10ずつ上げるようにしました。 また、↑キーを押してないときでy座標が地面の位置より高ければ(y座標>-130)y座標を-10ずつ変え、そうでなければy座標を-130に固定します。

ジャンプすると雷を発射する位置も変えないといけません。これは生徒から指摘がありました。やることが見えています、素晴らしいです。
雷の発射位置をグリフィンの座標と同じにすることで違和感なく発射されるようになりました。
また、敵に触れると自分のHPが減るようにもしました。
だんだんゲーム要素が増えていき、完成が待ち遠しいです。


2019年10月2日の成果

アクションシューティングゲームの続きを作っています。敵キャラをやっつけました。
s19101

画面上のランダムな場所へ40ループ毎に移動する仕掛けを追加しました。
演算ブロックを3個重ねるやり方は難しいですが、何回かやっていくうちに慣れます。 上手くいかないことが多々ありますが、間違うパターンを身をもって味わうと次から間違えなくなりやすいです。

敵に雷を打ち込むとHPが減ります。HPがなくなると撃退時のエフェクトが掛かります。
エフェクトは数種類の中から選べるのでどれにするかが楽しいようです。渦にしたりモザイクにしたり。
進みは若干遅いですが、確実に上手く動くようになっているので着実に行きましょう。


ページの先頭へ戻る

2019年9月の授業内容

2019年9月25日の成果

アクションシューティングゲームの続きを作っています。敵キャラを登場させました。
s19094

敵の動きを作りこむ方法が若干難しいのですが、まずは使ってみましょう。


目的地を乱数で決めます。乱数はx,y座標すべての範囲になります。この場合は40回(分割)で目的地に移動する仕掛けなので…、
例えば現在地のx座標が12で、目的地が乱数で144だった場合、(144-12)は132、これを40で割って3.3となります。
負の数(マイナスの数)は小学校では習いませんが、難しくないので覚えちゃいましょう。
例えば現在地のy座標が10で、目的地が乱数で-80だった場合、(-80-10)は-90、これを40で割って-2.25となります。
座標で考えると分かりやすいですね。引き算の場合はx座標なら左に移動する距離、y座標なら下に移動する距離です。
教えられても分からないかもしれませんが、自分で作ってみると分かることも多いですよ。


2019年9月18日の成果 s19093

アクションシューティングゲームを作っています。サンプルとして先生が作ったプログラムを生徒たちが楽しそうにプレイしてくれるのはやりがいがありますね。

グリフィンから上方にカミナリを放つところまで出来ました。それを画面上に2発以上出せるようになり、ワクワクしながら完成の時を待つ生徒の姿に、みんなのやる気を感じます。


2019年9月4日の成果 s19091

「ダンジョン『カエルの森』を作ろう」は背景の作業が教室のPCと相性が悪いので、9月からは別のことをすることにしてみます。 スクラッチ作品のページ2019年7月にもあるシューティングゲームをみんなで一緒に作っていきます。

今回も謎の不具合で一人だけ上手くいかない事象が発生しました。なるべく余計なことをしないでほしいと思います。
説明しながら作るやり方なので、無駄口をしないようにしましょう。


ページの先頭へ戻る

アクションシューティングゲームを作ろう

2019年9~月の課題

scratch シューティングにアクションの要素を足したものを作ってみよう

今回はテキスト無しでやってみようかと思っています。
リアルタイムで説明を受けながら進める方法は
 解説を聞く→自分でやってみる→悩む
 →分からないところを聞く→確認する

という流れの3番目、『悩む』をみんなと一緒にちゃんと悩めるのが効きます。 皆と一緒だと、ヒントも聞こえてきますからね。

なお、夏休み前までやっていた「ダンジョン カエルの森」は自作の背景がPCのマシンスペックを結構要求するようなので教室で行うのはやめました。


ページの先頭へ戻る

2019年8月の授業内容

8月は夏休みのため教室はお休みです

ページの先頭へ戻る

2019年7月の授業内容

2019年7月17日の成果 s19073

先生がUSBメモリーを忘れてしまったのでお絵かきプログラムを作ってみました。 ペンを下す、ペンを上げる、全部消す、色を変えることができる魔法のペンをPC上に作り出しました。

ペンの動きはダンジョンのテキストのものを応用できます。移動量を変えることで線の粗さを変えることができます。
ちなみに、先生のUSBメモリーはペンを取り出したときに落ちたらしく、カバンの底に隠れていました。


2019年7月3日の成果 cat

「ダンジョンを作ろう」のテキストに沿って続きを作っています。
キャラが消える問題はコスチュームを入れ換えると直すことができました。
また、テキストのチェックでシール制度により、みんなシールを大量にゲットしています。この調子で頑張ろう!


ページの先頭へ戻る

2019年6月の授業内容

2019年6月26日の成果 cat

「ダンジョンを作ろう」のテキストに沿って続きのプログラムを作っていますが、 ここにきて不可解な問題が散発しており、キャラが消えてしまう、ローマ字入力が効かなくなる、など不便さを感じます。
問題及び解決法を調査中です。
また、テキストにチェックを入れたらその都度シールを渡すようにします。


2019年6月19日の成果 cat

りん君がおもしろいプログラムを作ってきてくれました。
右の画像をクリックすると遊べます。

Sコースはスクラッチを教えていますが、これはビスケットで作ってあります。複数のプログラミング言語を使えるのは強みです。

教室では「ダンジョンを作ろう」のテキストに沿ってプログラムを組んでいますが、どういったストーリーにするかをみんな考えています。とてもクリエイティブです。与えられたストーリーをなぞるだけでは面白くありません。みんなが「自分のプログラム」を作ろうとしています。こういう姿、とても嬉しいです。


2019年6月5日の成果 cat

「ダンジョンを作ろう」のテキストに沿って続きのプログラムを作っています。だいたいみんな迷路ができて、壁を通り抜けられないようになり、早い生徒は登場キャラクタを追加しているところです。


ページの先頭へ戻る

2019年5月の授業内容

2019年5月29日の成果 cat

「ダンジョンを作ろう」のテキストを見ながら、各自で進めるようにしました。これまでに数回、スクラッチの基本的な説明をしていたせいか、みんな物凄いペースでどんどん進んでいきます。生徒が優秀なのか、テキストが分かりやすいのか。作った甲斐があります。


2019年5月22日の成果 cat

始め方と終わり方、そしてスプライトの動かし方の基本を説明しました。自然に歩かせる方法です。これはキャラクター操作の基本なので確実にマスターしましょう。


2019年5月15日の成果…というか、作ってきてくれた生徒の作品画像です。

maze-reo01

ワープゾーンで相互に移動出来たり、ゴールやゲームオーバーの表示もあり楽しくアレンジできています!


以降、スクラッチのクラスでは下記テキストに沿って実施していく予定です。

◆スクラッチテキスト ダンジョンを作ろう


ページの先頭へ戻る

課題:ダンジョン カエルの森

2019年5~7月の課題

scratchテキスト:「ダンジョンを作ろう」

迷路を抜ける、ステージが変わる、ちょっとしたバトル要素、クリア後のエンディング。これら要素を含んだゲームを作ってみよう!ってことを目標に、まずはみんな揃って基本的な組み方を覚えていきましょう。


ページの先頭へ戻る


スクラッチをやってみよう Sコース向け

scratch

←クリックでスクラッチのサイトへGo!


スクラッチは無料で使える最強の学習用プログラミング言語です

MITが学習用に開発しただけあって、従来のプログラミングにおける挫折ポイントが巧く消されています。
まずタイプミスが無い。ブロックをドラッグアンドドロップで並べるので打ち間違いは起こりません。そしてブロックを並べる際には、繋げられるものとそうでないもの、はめられるものとそうでないものがあるのでマヌケな間違いが非常に起こりにくくなっています。
そして一番重要なこと、それは命令ブロックが日本語表記であること!
厳密にいえば多言語対応ですから、日本語が上手でない外国人転校生でも一緒にできますね。

さて、Sコースではスクラッチを使ってプログラミングの勉強をしています。
まだ始まったばかりですが、迷路を抜けるゲームを作っています。
回を重ねるごとに、面白さもどんどん増していく…はずです。

スクラッチ上達への道

ある程度力がついてきたら既存のプログラムに装飾を加えてみましょう。
効果音を追加したり、ゴールした後にエンディング画面を出したり、色んなことができます。
前年からの生徒で、面白く改造したプログラムを持ってきてくれる子もいました。特に指定して宿題を出したわけではありません、自主的に「面白そうだ」ってことでやってきてくれたのです。
もちろん、評価の対象ですよ。

なお、スクラッチでどんなことができるか、こちらから確認できます。

◆スクラッチ保存データをみる


ページの先頭へ戻る


それぞれのコースへは以下のボタンでジャンプ

Nコース Mコース Hコース Sコース