Pintaniña, belongs to your side
学びの海の助け舟 ピンタニーニャ
Eatablished since 2020

titleimage

プログラミング教室の授業記録
大川基金・大川塾プログラミング教室にて講師として子供たちに教えています

 

便利なリンク


メールで
質問 or
作品提出

オバケ退治ネコ

 ※ビスケット、スクラッチ、学習記録ノートは別タブで開きます。


片手早打ちの達人

左右の指の動きを鍛えるゲームです。見ない、考えない!
反射で押せるようになろう!

ブラインドタッチの道

キー位置を覚えるゲームです。
FJ,AIUEOだけでも見ないで押そう!

マウスde迷路

迷路を抜けるゲームです。
カーソルに向かって進むので、マウスで上手く動かそう!

2023年度全動画一斉表示   Windows10の最新版に更新


 

Viscuit(ビスケット)、保存先便利ツール

Viscuit(ビスケット)、保存先スプレッドシート

作ったプログラムのリンクを書いておけるスプレッドシートはこちら。
生徒及び関係者のみ利用可能です。

便利な機能 ~JavaScriptで作れます~

今日は   

英語で読ませたい英文を打ち込んでみよう。二つの文を聴き比べもできるよ。
(もとの文は消してもOK。上の再読み込みボタンでもう一度出てきます)


ボタンを押すと読み上げるよ。

(左の例文の訳)「継続は力なり」とは言われるが、継続できる力こそが最も鍛えるべき力である。
間違いは明日への糧となる、キミがそう望むのならば
(右の例文の訳)夕暮れ時、私は運命の重さを憎むが、門を見ることは大きな喜びを与えてくれる。背は高いが、私には騎士のように戦う力がある。8時を過ぎると、私は静けさと明るさに感謝する。


 

令和7年度 最新情報・宿題スコア

2025/11/12

note

思ったことを言葉にする能力、これがものすごく大事!上手く書けない?上手く書こうと思わないで。書き続けているうちに上手くなります!

提出率:55.6% 欠席1名

2025/11/5

note

11月の宿題スコアゲームはハロウィン魔女空中大戦ゲームです。ここから遊べるようにしてみました。

2025/11/5

note

ノートに書くことは、思いついたことや宿題スコアゲームの仕掛けのアイデアでもOK。アイデア整理は頭をよくする最良の方法の一つです!

提出率:50.0% 欠席3名

2025/10/22

note

ノートに書いておいた方が良いな、と思えるようになるのが理想的。新しいアイデアは、整理された知識と好奇心から生まれやすいよ!

提出率:64.7% 欠席2名


▽▼▽▼▽ 本年度 過去のお知らせ ▽▼▽▼▽ 
▼▽▼ 2024年度 ▼▽▼ 2023年度  ▽▼▽ 2022年度以前 ▼▽▼


R6年度の宿題スコアゲーム
   ・ 最新版


 

みんなの成果がステキな形になってキミのまわりを彩ります

提出してくれた作品は、シールになります。学習記録ノートに貼ってオリジナルノートを作ろう!
スコアは500点毎にキーホルダーになります。高得点を取るとさらにオリジナルグッヅをゲットできるチャンス!

▽▼▽▼▽ 2024年度 ▽▼▽▼▽ 2023年度以前 ▽▼▽▼▽



ピン太とニーニャ

 

Nコースの記録

11/12 の記録

 テキストを見ながらお手本通りに作るのはもちろんですが、各プログラムには身に付けるべきスキルがあります。それがどの仕掛けのことなのか気にしながら作り、それを応用して自分なりに改造してみるとよりよく身に付きます。上手く工夫して面白い動きを作ってみよう!

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

 

Mコースの記録

11/12 の記録

 このメガネの仕掛けはどんなことに使えるかな?そんな風に考えながら作ってみよう。クレーンゲームのアームが伸びる仕掛けはおみくじで腕が伸びる仕掛けと同じです。絵と用途を変えればいろんなものに使えます。あとはアイデア次第で楽しいものを作り出そう!

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

 

Hコースの記録

11/12 の記録

 テキストが終わったので、スクラッチでよく使う仕掛けを覚えます。スプライトをキーで動かす方法をやってみました。カーソルキーでx,y座標を動かす方法と、向きと歩数で動かす方法。操作はキーで、敵の動きは向きと座標を使うと割と簡単に作れます。

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

 

Sコースの記録

11/12 の記録

 テキストが終わったので、リクエストのあったタイピングゲームを作ってみます。質問と答えのブロックを使うと楽ですが、キーをひとつずつ押すタイプに挑戦してみます。まずは、一文字ずつ表示する仕掛けを作ってみます。コスチュームの準備が面倒だけど頑張ろう!

△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△



ピン太とニーニャ

学習記録ノート 個別ノート添削専用ページ

▼▽▼▽ 個別ノート添削 ▽▼▽▼
Kazuma Aoi Katsushi Hinako
まとめ ※ 添削ページを開くにはパスワードが必要です ※


ピン太とニーニャ

各コースの記録は別のページにまとめてあります。上下にあるメニューバーの『各コース記録』からジャンプできます。
または下記リンクをクリックして、ご確認ください。

Nコース記録   Mコース記録   Hコース記録   Sコース記録

 

令和7年度 宿題スコア記録(過去の分)

ページトップには1ヶ月分の記載しますが、それより前の宿題提出記録本年度分は以下にまとめます。
去年以前の記録は別ページにまとめてあります。
2024年度分 : 2023年度分 : それより前

2025/10/15

note

教わったことをノートに書くことは覚えるためだけでなく、頭の中を言葉でアウトプットする訓練です。人生の最重要スキルの一つです!

提出率:47.4% 欠席1名

2025/10/8

note

お家で作ったビスケットの作品は、カンタンほぞんのページから提出しよう、宿題のスコアが跳ねあがるよ!

提出率:72.2% 欠席2名

2025/10/1

note

10月の宿題スコアゲームは山の幸探索迷路ゲームです。ここから遊べるようにしてみました。

2025/10/1

note

知ってたのに思い出せなかったこと、これは忘れていたわけではないのです。これを上手く引き出す方法、一緒に実践していきましょう!

提出率:68.4% 欠席1名

2025/9/17

note

仕事ではミスは少なく早く終わらせるのが望まれますが、勉強は多くのミスとその修正を経験し時間を掛ける方が価値がありますよ。

提出率:55.6% 欠席2名

2025/9/10

note

学習記録ノートの『できたこと・できなかったこと』の欄はあまり気にせず、とにかくたくさん書こう!空欄はもったいないよ。

提出率:80.0% 欠席0名

2025/9/3

note

9月の宿題スコアゲームは海底探検迷路ゲームです。ここから遊べるようにしてみました。

2025/9/3

note

学習記録ノートは『次回出すから行く前に書く』では遅いです。帰宅後すぐに書いて思い出すから、忘れないし実力になるんですよ!

提出率:70.6% 欠席3名

2025/7/16

note

プログラミングで遊んでる暇があったら勉強しなさい?してますよ。プログラミングは実際に論理的思考で作る楽しい勉強ツールです!

提出率:95.0% 欠席1名

2025/7/9

note

作る楽しみが一番面白い!でもゼロから作るのは難しい。だから良いお手本をベースに、自分なりにアレンジするのがおススメです!

提出率:65.0% 欠席2名

2025/7/2

a

宿題スコアゲームの今月版です。洞窟を抜けた先で、ボスに遭遇!みんなで協力してやっつけよう!

2025/7/2

note

新しいことを試してみることが予習、それを正しく教わり直すのが復習。予習で開拓したら、復習で定着させよう!

提出率:88.9% 欠席3名

2025/7/2

jump

昨年度の宿題スコアゲームに、最新の生徒名と宿題スコアを入れたものです。遊んでみよう!

2025/6/25

note

教室でやったこと、やり残したことは自宅でもやってみよう。思い出しながら解決法を探すのは最強の学習法です!

提出率:84.2% 欠席2名

2025/6/18

note

絵を変える、動きを変えるという改造の先に、発展させて別のストーリーが見えてくる。思いつく力、鍛えよう!

提出率:72.2% 欠席3名

2025/6/11

note

出来るようになると、その上の出来ないことが見えてきます。次に何をしたらいいか、そのセンスも大事です!

提出率:94.7% 欠席2名

2025/6/4

a

本年度版を作りました。宿題のスコアを体力として、入口を選んで進む洞窟探検ゲームです!

2025/6/4

note

適当にやって出来ちゃったこと、また出来る保障はありません。ですが仕組みや理屈を勉強すれば、自分の実力に変わります!

提出率:94.7% 欠席2名

2025/5/28

note

新しいことを教わるとき、近い経験があるとそれが受け皿となり理解を助けます。いろいろやった経験は、磨けば輝く原石です!

提出率:90.5% 欠席0名

2025/5/21

note

好き勝手にやって失敗した経験も意外と重要です。直してダメな理由が分かれば、脳内トラブルシューティングが増えますからね!

提出率:75.0% 欠席1名

2025/5/14

note

月初めなので宿題スコアゲームを…ですが、まだ開発中です、もうちょっと待ってね!その代わり、過去作品で遊べるようにしました!

提出率:85.0% 欠席0名

2025/4/23

note

新入塾生も早速学習記録ノートにシッカリ書きこんで提出してくれました、素晴らしいです!楽しい思い出を記録してスキルに変えよう!

提出率:70.0% 欠席1名

2025/4/16

宿題提出

本年度の2回目の教室です。まだ不慣れで良く分からない?ならそれも学習記録ノートに書いて、出来ない事の見える化をしよう!

提出率:65.0% 欠席1名

2025/4/9

宿題提出

本年度の教室は本日からスタートします、皆さんよろしくお願いします!学習記録ノートも更に効果的に進化しました、活用していこう!

提出率:--.-% 欠席1名

R6年度のスコア集計結果

宿題提出

令和6年度の宿題スコアを集計しました。恒例のプログラムにしていますので、確認してみよう!


 

【R6年度の宿題スコア集計結果】クリックするとプログラムが動くよ

使い方

カーソルキーの左右でコースを選び、スペースキーを押すとスタートします。
各コースの生徒全員、順に宿題の点に応じて消しゴム弾を打ちまくります。
ひらめきの卵がどれだけ生まれ、その卵から何色のヒラメキのヒナがどれだけ出てきたか見てみましょう!

【R6年度の宿題スコアゲーム】クリックすると遊べるよ


★☆     遊び方     ☆★

①コースを選ぶ:カーソルキー左右[←→]でコースを選び、カーソルキー下[↓]で決定します
②プレイヤーを選ぶ:カーソルキー左右[←→]で選び、カーソルキー下[↓]で決定します
③キャラ選択:ピンタ君かニーニャちゃんをクリックして選択したらスタート
④通常は下がり、クリックでジャンプ。9月は海中なので通常は浮かび、クリックで沈む


 

お試しサンプルプログラム

新しくなる前のビスケットで作ったプログラムですが、とうとうサーバーから削除されてしまいました。また作ったら載せてみます。


おたすけ消防車

水を飛ばして火を消して残った人を助け出そう

クルクルめいろ

通路を回転させて進もう

お池にカエル

向きを変えて池に戻してあげよう

小学1年生向け教材

動きをカードでプログラミングしてみよう。忘れ物は何か見つけられるかな?

小学3年生向け教材

動きを繰り返しを使ったカードでプログラミングしよう。何を発見したかな?

小学1・3年生向け

その人の前後左右はどっちかな?よけ続けると何が出るかな?


 一般社団法人ピンタニーニャ・プログラミング学習協会


最後まで読んでいただきありがとうございます