児童向け、小学生から始めるプログラミング言語として、スクラッチ(Scratch)は最適です。
たくさん用意されているキャラクターや背景を使っていろんな種類のオリジナル作品を作ろう!
ここにある課題を順にこなしていけば、スクラッチの使い方やプログラミング方法が身に付くよ。
キーボードやマウスを使ってキャラクタを動かすゲームだけでなく、算数で覚えたことを応用した図形描画もできるよ。
生身の人間なんだから、計算そのものではなく、どの順番でどのように計算させるかを考えることが重要なのです。
スクラッチでのプログラミングは、その人間として大事な力を鍛えてくれます。
◇◆ 目的 ◆◇
登場キャラを増やすため、スプライトと背景を追加する方法と
メッセージを送る→受け取ったときブロックの使い方を解説しています。
番号 | イメージ | 内容 |
---|---|---|
S-N2 | 映画監督になってみようキャラクターの追加、背景の変更、セリフを順にしゃべる 習得:プログラムの流れを理解する |
『スクラッチ』の画面を出しておこう。
旗が押されたときブロックがどういう働きをするか勉強しておこう。
スクラッチは小さい子でもできるけど、3年生くらいから始めるのがいいかもしれない、ってことで、スクラッチの解説では漢字にフリガナは振りません。国語の勉強だと思って漢字も覚えよう!
登場キャラがいっぱい出てきたけど、どのタイミングで動き出すのか混乱するよね。
むずかしく考えずに、
旗が押されたときに実行されるんだから、
旗が押されたときに同時に背景をRoom1にするし、動物は姿を隠すんだ。
先生が「よ~い、アクション」と言った後、メッセージ(オウム登場)を送る。それを受け取ってオウムを表示する。
表示されたオウムはさらに次のセリフを言い、背景を変えてメッセージを送る。
こんな流れで、ナビゲーターのオウムと各地の動物がメッセージをやりとりするんだ。
キャラクタをたくさん登場させたとき、それぞれのキャラクタに順に命令を実行させる代表的なやりかたがこれ。
ほぼ一本道にすることで間違えにくくなるよ。
動画の中で、二人のセリフが同時に出てるタイミングがあったのに気付いたかな?
動物が消えるのと背景が変わるのが同時だったあの時だよ。
メッセージを出した後にもセリフをしゃべらせるので、メッセージを受け取った方は並行してセリフをしゃべったり背景を変えたりしてるんだ。
ちょっとだけ難しいかもしれないけど、自分でやってみるとどういうことか分かりやすいと思うよ。
キャラクターと背景を追加して、ちょっとしたお話を作ってみよう。話を作るのが苦手なら、動画と同じようなものを作ればいいよ。
この課題はここまででOKだよ。ここまで出来たことの証拠を送ってくれればこの課題はクリアだ!
まだ続けたい人は次の課題に進もう
下記①を送ってね
①キャラクタと背景をそれぞれ2個以上使って話を進めるスクラッチのセーブデータ
ポストの画像またはリンクをクリックするとメール送信画面になります。
予めタイトルと本文がある程度書かれておりますので、不足分を追記してメール送信してください。
課題の提出はコチラ
メールアドレスを直接打ち込みたい人はコチラをコピーしてご利用ください。
o.kawajuku.pc@gmail.com
上記これを送ってねに書いてあるものを記入または添付して、メールを送信してください。
メールにファイルを添付する方法は課題の提出の解説ページを参照ください。