viscuit-save

 ビスケットの課題 大川塾パソコン教室 ホームワークのページ

ビスケットの課題を作りました、ぜひやってみてね。
初めて触る人でも分かるように、基本的なところに重点を置いた課題になっています。出来るようになればそこからは早いですから。
0を1にするのが難しく、そこで断念してしまう人の多さたるや、それが悔しいんです。難しくはないですが、簡単でもないです。
「最初は出来なくて当たり前」、これを受け入れてください、そこからスタートです。
受け入れてスタートラインに立った今、進むべき道はここにあります、私たちの手助けと共に。
さぁ帆を上げよう、良い風が吹いているよ!

ここはどんなページ? 

Dr.ピンタ

ビスケットを始めてみよう

課題をひとつずつ解説するページ

◇◆ もくてき ◆◇
まずはビスケットにさわってみて、どんなかんじかみてみよう。
じぶんで かいた さかなを うごかしたりも できるよ。


チャレンジ【ビスケット】~解説(かいせつ)~

Viscuit←ビスケットのサイトへジャンプするよ

ビスケットの課題はコチラ

 かんたん な 課題

番号イメージ内容
V-E1 さかな
魚(さかな)を描(か)いてみよう

魚の絵を描いてみよう


準備(じゅんび)

まずはビスケットのサイトに行(い)き、あそぶ→やってみる→ひとりでつくる
  の ながれで プログラミングの がめんを だしておこう
 の流れでプログラミングの画面を出しておこう。
ひらきかた


※③の画面(がめん)をブックマークしておくと便利(べんり)だよ



やり方を説明するよ

がめんみぎうえ
 画面右上の『ペン』ボタンをクリックしよう。 Pen
すると、↓このがめんに きりかわる はずだよ。


Brush いろ、ふとさ、うすさ、を きめよう
色、太さ、うすさ を決めよう。
みぎうえにある とけいのような 12しょくの まるく ならんだパレットから つかう いろを えらぼう
右上にある時計のような12色のまるく並んだパレットから使う色を選ぼう。
いろを きめたら、しろと くろを どのくらい まぜるか きめよう
色を決めたら、白と黒をどのくらいまぜるか決めよう。
つぎにペンの ふとさを きめよう
次にペンの太さを決めよう。
さいごに うすさを きめよう。うすく しないのなら いちばん みぎに しておこう。
最後に、薄さを決めよう。薄くしないのならいちばん右にしておこう。


さかなのえ
さいしょにさかなのぜんたいをかいてみよう。
からだからしっぽまでかいてみてね。


さかなのしあげ
ぜんたいが かけたら めや ひれを かきたしていこう
全体が描けたら目やヒレを描き足していこう。
かけたら ひだりしたの ◎ボタンを クリックしよう もとの がめんに もどるよ
描けたら左下の◎ボタンをクリックしよう。元の画面に戻るよ。


さかなのしあげ
もとの がめんに もどると さっき かいた えが ちいさく ついか されているね
元の画面に戻るとさっき描いた絵が小さく追加されているね。

bar

ワンポイント
12しょくの とけいの ように ならんでいる パレットには ない いろが あるね
12色の時計のように並んでいるパレットにはない色があるね。
よく きかれる
よく聞かれるんだけど、「はだいろ は どこにあるの?」って。
今は『はだいろ』とは言わず『うすだいだい』って言うくらいなので、だいだいに白をまぜればはだいろになりそうだ。
肌色の出し方 きほんの12しょく に しろと くろを まぜれば どんな いろでも つくれるよ。
基本の12色に白と黒をまぜればどんな色でも作れるよ、やってみよう。


bar


課題(かだい)クリア!

この課題はここまででOKだよ。ここまで出来たことの証拠を送ってくれればこの課題はクリアだ!
まだ続けたい人は次の課題に進もう

これをおくってね

下記①か②のどちらかを送ってね
①保存して保存先をメールに記載する
②描いた絵をスクリーンショットで画像ファイル化、またはスマホで撮ったものでもいいのでメールに画像を添付する
※スクリーンショットの方法はコチラの課題で覚えよう

ページの先頭へ戻る ☆★☆ ホームワークへ戻る

課題の提出

 課題ができたらメールで提出しよう

ポストの画像またはリンクをクリックするとメール送信画面になります。
予めタイトルと本文がある程度書かれておりますので、不足分を追記してメール送信してください。
課題の提出はコチラ
メールアドレスを直接打ち込みたい人はコチラをコピーしてご利用ください。
o.kawajuku.pc@gmail.com

提出するときは

保存先のURL、または描いた絵(ファイル)を添付して、メールを送ろう!
メールにファイルを添付する方法は課題の提出の解説ページを参照ください。


ページの先頭へ戻る