2023年3月の授業内容
Mコース 2023.3/15
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
震源地の探しかたをゲームで学ぼう
本日はスコアのカウント方法を説明したのち、震源地を当てるプログラムで遊んでみました。
国立科学博物館にも同じようなものがあることを知ってたちほちゃん、さすがですね!
★☆★☆ 追加テキスト『脱出経路を探せ』のリンクを貼っておきました↑ △▲△▲
ワンポイントアドバイス
10本の指で10を数えるのか、1023を数えるのか
もぐらたたき、宝石消しの二つのサンプルプログラムに使われていたカウント方法を、もういちど確認してみましょう。
けっこうシンプルで簡単だったりします。桁を意識しよう。
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
Mコース 2023.3/8
★☆★☆ 追加テキスト『脱出経路を探せ』のリンクを貼っておきました↑ △▲△▲
ワンポイントアドバイス
キャラクターの個性を決めると、周りも見えてくる
『何から生まれた何太郎(または何姫)』は、『何と何と何』を連れて、『何をした』のでしょうか?
『何から生まれた』から見えてくるもの、想像できる世界があります。そこから世界を広げて作品にしてしまおう!
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
Mコース 2023.3/1
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
スプレッドシートにリンゴの数を記入しよう
本日はプログラミング的に頭を使う実践と、スプレッドシートを触ってみたりしました。
賢くリンゴの数を数えて、スプレッドシートに記入、自動集計!
★☆★☆ 追加テキスト『脱出経路を探せ』のリンクを貼っておきました↑ △▲△▲
ワンポイントアドバイス
賢く数えるなら、足し算だけでなくかけ算や引き算も上手く使おう!
『どうすればカンタンに数えられるかな?』こう考えることもプログラミング的思考です。ひらめきが重要。で、ひらめくためには『いろんな方法を知っている』と有利なので、どれだけ問題を解いたかの経験が重要。何事も練習、それも『頭を使った練習』が大事です。
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
2023年2月の授業内容
Mコース 2023.2/22
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
じゃんけんと脱出経路
本日も各自で難関テキストを読みながら作っています。
追加テキストはWEB上に公開しました。チャレンジする生徒続出!
脱出経路を探せ!→→
★☆★☆ 追加テキスト『脱出経路を探せ』のリンクを貼っておきました↑ △▲△▲
ワンポイントアドバイス
テキストを読める能力も重要!≒慣れと回数
理解せずにテキストを進めると、見落としや誤解が多くなります。『ここでは何をするのかな?』って考えながら読み進めていきましょう。『この絵があるからこうするんだ』って勝手に解釈して進めると、しばらく先で出戻りになる可能性が高いですよ、気を付けよう!
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
Mコース 2023.2/15
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
ビスケットの頂点にチャレンジ
本日も各自で難関テキストを読みながら作っています。
テキストオールコンプリート勢もチラホラ。さらに、追加教育コンテンツにチャレンジ中です。
脱出経路を探せ!→→
★☆★☆ 追加テキスト『脱出経路を探せ』のリンクを貼っておきました↑ △▲△▲
ワンポイントアドバイス
シッカリ確認しながら進めれば問題点の特定はしやすい。おざなりにすると後で大変!
後で発覚した問題ほど厄介なことはありません。もっと早く言ってよ!ってことは人間社会でよくある話ですね。小さなヒビならなカンタンな修復で済むのに、放置すると破裂して手に負えなくなる…。プログラミングでもそうで、『今追加したところを今シッカリ確認する』ことで、安心して次に進めますよ。
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
Mコース 2023.2/8
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
ビスケットの頂点にチャレンジ
本日も各自で難関テキストを読みながら作っています。
テキストや自分の組んだプログラムに注意を払わないと気がつかないこともありますが、そこで見つけたもの自身の力になります!
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
置く場所が重要だから、マス目が分かりやすい大きさが重要!
絵をマス目より大きく描いてしまうと、絵⇒空白⇒絵と並べたときに空白が狭く感じてしまい、均等に配置しようとすると空白が2マス分になったりします。これが間違いのもとです。
1マスに収まる大きさで描けるように、ペンの太さを細くするのがコツですね。
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
Mコース 2023.2/1
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
ビスケットの頂点にチャレンジ
本年度も残り2ヶ月となりました。これまでたくさんのスキルを身に付けてきたみんなは、今が難関テキストにチャレンジするいいタイミングだったりしますね。テキストを読み解いて作る、がんばれ!
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
あせらないで、じっくりやるのが一番早い!
チョット作ったら確認、間違ってたら直す、あってたら進む。こうやって進んでいくと、正確に作れます。
なぜか?間違っている個所の特定が楽だからです。『今追加したところが間違っている』ので、『今追加したところ』を直せばいい、カンタン。でも、全部を作ってからだと、『今まで追加したところ』が間違っているので、探す範囲が広すぎます!
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
2023年1月の授業内容
Mコース 2023.1/25
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
人体の仕組みをプログラミング
人の表情は目や口の形で決まりますが、それはなぜなんだろう?『おしえて~』と甘えるとき、下から見上げるよね。目も口も円筒状なので、上から見ると口角は上がり、下から見ると口角が下がって見えます。ストロー君で確かめてみよう。
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
よく観察すると、作れるようになる!
人の表情の大半は目と口です。日本人は目で感情を表し、欧米人は口で感情を表すようです。なので、マスクをしてても表情が読み取れるんだとか。さて、目は目玉とまぶたが別々のものですね。これらを別々に動かしてみるといろんな表情が楽しめます。
目玉も良く見ると中心が空いていてここが開いたり閉じたりして明るさを調整します。実際に試して観察してみると面白いかも?
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
Mコース 2023.1/18
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
すごろくを仕上げよう
『すごろく』を作っています。楽しいイベントのマスも、みんなのアイデアが光る楽しいものが続々登場しています!
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
どんなしかけなのか?具体的に分析!
先週から作っているすごろくですが、みんなアイデアが良いですね!イベントマスを考えたら、『なにが/どうすると/どうなる』をしっかり意識しましょう。それをノートに書けると尚良しですね!
メガネにするのがムズカシイなら、メガネにする前に紙に整理して描くといいよ!プロは必ず先に設計図を描きます。
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
Mコース 2023.1/11
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
もちつきとすごろく
『すごろく』を作り始めました。冬休みに山田先生が作ってくれたプログラムがお手本です。サイコロの仕掛けを作ったら、あとはキミたちのアイデアを活かそう!
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
人とパソコン、共存して強みを活かそう!
今回すごろくを作り始めましたが、サイコロを振る仕掛けを作ったらあとはもう各自のアイデアをぶつけるキャンバスです。絵にこだわるも良し、仕掛けにこだわるも良し、ルールやシステムにこだわるも良し!自分の得意なものを思いっきりここにぶつけよう!
なお、プログラム側にすべての仕掛けを入れる必要はなく、『人が使う上で便利』であれば十分だと思います。レベルに合わせて共存していきましょう!
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
2022年12月の授業内容
Mコース 2022.12/21
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
ビスケットの最上級プログラムに挑戦
ひらめきノート上級のサンプルプログラム、『ジュエルコレクション』を作り始めました。冬休みの課題でもあるので頑張ろう。
作るこのそうですが、アイデアの書き方にも慣れよう!
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
長いプログラムは思い付きだけではツライ、アイデアと設計図で勝負!
アイデアノートは書き方にチョットくせがあります。メガネの図を見ながら作ると難しいかもしれません。ですが、仕掛けをちょっとでも理解していると悩むことが少なくなると思います。テキストだけでなく『自分ならこうする』って想いがあると、変なメガネになっちゃったとき『これはありえないだろ』ってシッカリ確認が入るようになります。
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
Mコース 2022.12/14
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
大きな絵を描いて作ってみよう
パーツごとに描いて組み合わせることで大きな絵を作ることができます。
マス目の用紙に描いて、マス目で切って写してみよう!
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
オモシロ要素を追加する、楽しいことは忘れにくい!
ビスケットでは一枚の絵の大きさはどんなにがんばっても3×3の9マス分しか描けません。それ以上大きい絵はどうしたらいいか?ムリなのか??そんなことございません。
分けて組み合わせればいくらでも大きくできます。が、組み合わせるときにズレやすいのが難点。そんな時は、マス目を意識して『この線がここでつながる』ってことを気にしながら描いてみましょう。
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
Mコース 2022.12/7
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
動くピクトグラムを作ろう
先週やったピクトグラムを動かしてもっと分かりやすくしてみよう!
ビスケットでもプログラミングが世の役に立つ、良い例です。
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
伝えたいことを、シンプルに分かりやすく!これが難しい。
最近は『デジタルサイネージ』と呼ばれる看板代わりのディスプレイ用モニタを見る機会が増えてきました。その一歩手前だといわゆる電光掲示板ですね、文字を表示できます、電車の行き先と発車時刻とか。映像で伝えられるのは分かりやすくていいですね。
さて、ピクトグラムも一目見て分かる絵の記号ですが、これに動きを加えたらさらに見やすくなるはずです。が、どう動かしたらより良く伝わるか、ここか肝心。『何を見せたいのか、何を伝えたいのか』これをしっかり意識しましょう。
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
2022年11月の授業内容
Mコース 2022.11/30
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
ピクトグラム当てゲーム
最近やっているペア当てゲームをピクトグラム当てゲームに変えてみました。
オリジナルのピクトグラムを考えてみたりもしました。
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
正確なものを参考にしよう。詐欺サイトや個人サイトの嘘に気を付けろ!
検索は便利ですが、詐欺サイトに引っかかる場合もあります。今回は国土交通省のJIS規格で定められているピクトグラムを参考にしました。これなら安全ですね。
また、絵を見て一目でわかるピクトグラムは言語を超えたコミュニケーション力があります。伝える力は人生で一番役に立つ力です!
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
Mコース 2022.11/16
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
絵を解説するプログラム
先々週から続く英語辞書ゲームをペア当てゲームにしてみました。
←アイデアがひらめいた りほちゃんは早かったな~。
絵も上手、電話もナイス!!
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
骨組みが同じってことはイロイロある!
『出てきた絵と英単語が並んだらタッチする、英語で遊ぶプログラム』、元々これだったプログラムを、『困った状態』⇒『助けてくれる車』のペアを当てるゲームにしてくれたりほちゃん、流石です!
じつはこれ、外国人向けの『緊急時通報ダイヤル案内』学習ゲームとして使えそうです。日本語がないので、絵で分かる。日本語が分からなくても安心ですね。
例えばピクトグラムとか分かりやすいですが、動くピクトグラムを作ってみても面白いかも?
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
Mコース 2022.11/9
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
絵を解説するプログラム
先週に引き続き英語辞書ゲームのコンテンツを増強しました。
何を追加するか悩むのは、プログラミングスキルだけでなく知識も役に立つ良い例ですね。
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
伝え方はイロイロ。いろんな伝え方を知ってコミュ力up!
出てきた絵と英単語が並んだらタッチする、英語で遊ぶプログラム…
"一歩引いて考える"と英単語である必要もなく、感謝のイタリア人⇒『Grazie』、酔っぱらいロシア人⇒『водка』、バラの絵⇒『薔薇』、困り顔⇒『憂鬱』、天照大神⇒『大日孁貴神』などでもOKなことに気づきます。
日本語から"一歩引いて"日本語の色が付かない『メタ』レベルで思考するのが言語学習の秘訣。もちろんプログラミング言語も!
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
Mコース 2022.11/2
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
英語を使ったプログラム
さなちゃんのアイデアを採用した課題です。英語を使ったプログラムを作りましょう!
wantを『欲しい』と覚えず、『欲しがっている様子(のアーニャ)』ってイメージで覚えると、理解力が爆増!
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
システムに乗ったパターンで、コンテンツを増やそう!
出るタイミングを決めるシステムのパートと、①そこから出てくる仕掛け、②下に降りる仕掛け、③当たり判定の仕掛け、これら3つが一つの英単語に必要なメガネのセットです。絵と英単語の2枚の絵が必要です。
つまり、絵を2枚追加して、メガネを3個追加すると問題を1問増やせます。
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
2022年10月の授業内容
Mコース 2022.10/26
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
割りメガネで『遠くへ逃げろ』
今回も割りメガネを活用したプログラム、その第2弾として『離れたところに移動』するドロボウゲームを触ってみました。ダイバーシティなので先週のモグラたたきもアリ。
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
割りメガネを『離れた場所へワープ』でマスター…できるかな?
下の画像は『ワープ』の機能の割りメガネです。黒い穴に入ると、赤い穴から出てきます。同様に、赤→青、青→黒ですね。
割りメガネの読み方は、メインのメガネと下のレンズを繋げて読む感じです。「黒い穴にドロボウが重なったときに・赤い穴があったら⇒黒い穴に重なったドロボウは消え・赤い穴の上にドロボウを出す」って感じです。割りメガネも左レンズが上下2つとも成立しないと働かないので注意です。
学習記録ノート
ひらめきと継続で実力!
・「あ、これやってみよう」はノートに書ける
・記憶力は覚える力より、思い出す力の方が大事
・「知ってたのに!」は、思い出す力不足
・コツコツ継続の天才は最強
・ノートで弱点を見つけ補強、これを繰り返せば天才に近づく
思いついたことなど、学習記録ノートに書いておこう!
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
Mコース 2022.10/19
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
割りメガネで『どこか』へ『ワープ』
前回の交換ゲーム、並びに『割りメガネ』が好評でしたので、今回は割りメガネを有効活用したプログラムを触ってみました。また、交換ゲームの続きを作る生徒もいました。学習もダイバーシティ。
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
割りメガネは『たくさんのうちの一つ』と『離れた場所へワープ』が便利
下の画像は『どこか』の機能の割りメガネです。12コの穴の、そのうち1個にモグラがかくれます。場所が指定されていないことを逆手にとって、土の穴になるかはランダムです。シャベルを押したときの1回だけなので、1匹がどこかに隠れるのです。
学習記録ノート
ひらめきと継続で実力!
・「あ、これやってみよう」はノートに書ける
・記憶力は覚える力より、思い出す力の方が大事
・「知ってたのに!」は、思い出す力不足
・コツコツ継続の天才は最強
・ノートで弱点を見つけ補強、これを繰り返せば天才に近づく
思いついたことなど、学習記録ノートに書いておこう!
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
Mコース 2022.10/12
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
交換ゲームで、絵も交換
女子を中心に流行っているらしい、交換ゲームをビスケットで作ってみました。難しいプログラムなので、できる範囲の改造をしてみました。
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
難しいシステムでも、データの追加は難しくない!
プログラムって、システムとコンテンツです。すごく簡単に言うと、絵とメガネです。メガネがシステム、絵がコンテンツ。
メガネで複雑な仕掛けを作るのはタイヘンでも、絵を変えたり追加したりは容易にできます。自分の得意分野で参加しよう!
学習記録ノート
ひらめきと継続で実力!
・「あ、これやってみよう」はノートに書ける
・記憶力は覚える力より、思い出す力の方が大事
・「知ってたのに!」は、思い出す力不足
・コツコツ継続の天才は最強
・ノートで弱点を見つけ補強、これを繰り返せば天才に近づく
思いついたことなど、学習記録ノートに書いておこう!
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
Mコース 2022.10/5
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
元に戻して、続けよう
あっち向いてホイのプログラムですが、勝ったときだけもう一回できます。負けたときももう一回できるようにするには?
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
めんどくさいことは、まとめてしまおう!
当たりのときだけ元に戻す場合、当たりのパターン上下左右の4つなのでメガネ4コでなんとかなります。ですが、ハズレのときは4方向のうち3つがハズレなので12パターン、メガネ12コ作りますか?イヤですよね。
場所に依存しないなら割りメガネで一発だったりします。難しいけど、作るのはカンタンですよね。
学習記録ノート
ひらめきと継続で実力!
・「あ、これやってみよう」はノートに書ける
・記憶力は覚える力より、思い出す力の方が大事
・「知ってたのに!」は、思い出す力不足
・コツコツ継続の天才は最強
・ノートで弱点を見つけ補強、これを繰り返せば天才に近づく
思いついたことなど、学習記録ノートに書いておこう!
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
2022年9月の授業内容
Mコース 2022.9/28
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
一人で二人分のしりとり、絵もタイヘン
みんながよく知る『しりとり』プログラム、元ネタは山田先生の夏休み作品です。
←この画像は
ゆあちゃんの作品(改)です。
2022-09-29-00 の
001 に保存。
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
プログラミングのスキルと、絵のスキル、しりとりのスキルもか!
変えるメガネ、動かすメガネ。このペアを思いつくかぎり並べればなが~いしりとりができますね。
男の子が言ったものは右へ、女の子が言ったものは左へなので、そこだけ注意しようね。
学習記録ノート
ひらめきと継続で実力!
・「あ、これやってみよう」はノートに書ける
・記憶力は覚える力より、思い出す力の方が大事
・「知ってたのに!」は、思い出す力不足
・コツコツ継続の天才は最強
・ノートで弱点を見つけ補強、これを繰り返せば天才に近づく
思いついたことなど、学習記録ノートに書いておこう!
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
Mコース 2022.9/21
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
妖精さんのアルバイト、花火を開かせる
動く的に当てる、アクションシューティンのキホン。
打ちあがった花火の玉は妖精さんの弓矢で開かせます。お手本を丸コピーする課題です。絵を変えてもOK。
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
真似ることで学ぶ、ならば『上質なお手本』が必須!
夏の定番、花火のプログラムですが、上がった玉を横から撃つというシューティングに仕立ててあります。
ここでも、「誰」が「何」を投げるのか、アレンジの余地がありますね。
学習記録ノート
ひらめきと継続で実力!
・「あ、これやってみよう」はノートに書ける
・記憶力は覚える力より、思い出す力の方が大事
・「知ってたのに!」は、思い出す力不足
・コツコツ継続の天才は最強
・ノートで弱点を見つけ補強、これを繰り返せば天才に近づく
思いついたことなど、学習記録ノートに書いておこう!
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
-->
保存データはここから
Mコース 2022.9/14
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
水風船もウクライナも仕組みは大差ない
タッチすると出る、出たものは進む、目標に当たり反応が出る。
動作の基本的なプログラムです。水風船が当たって『冷たい!』も、戦車の砲弾が当たって『撤退!』も、仕組みは一緒。だったら、何で水風船は楽しいの?「居たくない」より「痛くない」方が、ね。
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
要素を見極めて、『同じ仕組みで全く別物』に仕立て直す!
今回の元ネタはNコースみゆりちゃんの夏休みの作品でした。ふたりが水風船を投げあう、と言うお題に対し、変えられるところは変えるというアプローチをすると、水風船の色を変える、のような簡単なところから始まり、ゴミを投げてゴミ箱に入れる、とか輪投げとかバスケとかいろいろ思いつきます。
スキルも重要ですが、アイデアも重要。スキルもアイデアも、たくさんやることで磨かれます!!
学習記録ノート
ひらめきと継続で実力!
・「あ、これやってみよう」はノートに書ける
・記憶力は覚える力より、思い出す力の方が大事
・「知ってたのに!」は、思い出す力不足
・コツコツ継続の天才は最強
・ノートで弱点を見つけ補強、これを繰り返せば天才に近づく
思いついたことなど、学習記録ノートに書いておこう!
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
-->
保存データはここから
Mコース 2022.9/7
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
ぼくの わたしの 夏休み
絵を順番に出していくプログラムです。
絵と文字で4コマ漫画のようにストーリーが進みます。この仕掛けを使って夏休みのできごとをプログラムにしてみました。
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
『見せ方』というスキルはプログラミングにも重要!
夏休み前の授業でやった8ヒントクイズの仕掛けを流用しました。順番に出てくるので、ネタバレは防げますし、伏線も張れます。「それでそれで?」というワクワク感を促しますね。
どんな感じで見せていくか、つまり、見てくれる誰かを想像して、その人が楽しくなるように作る。そこまで気を回せたら素晴らしいです!!
学習記録ノート
ひらめきと継続で実力!
・「あ、これやってみよう」はノートに書ける
・記憶力は覚える力より、思い出す力の方が大事
・「知ってたのに!」は、思い出す力不足
・コツコツ継続の天才は最強
・ノートで弱点を見つけ補強、これを繰り返せば天才に近づく
思いついたことなど、学習記録ノートに書いておこう!
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
2022年8月の授業内容
2022年7月の授業内容
Mコース 2022.7/20
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
クイズ 私は誰でショー
絵を順番に出していくプログラムのお手本です。
順番に現れる絵は、何を表しているのかな?一つ一つの絵がヒントになり、最後に答えが分かる。メガネが多くてちょっと難しいけど、お手本を改造するところから始めよう!
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
答えではなく、『ヒントを探す』という正解
歴史の問題です。1840年に起こった中国での戦争は?
答え「アヘン戦争」これが分かる人はけっこう多いと思います。では、それは中国とどの国が戦った?どんな理由で??なぜアヘン???
実は、何年に起こったかはそんな重要なことではありません。どの順序で起こったかです、重要なのは。そしてもっと重要なのは、どういった理由で起こったかですよね。そのためには背景事情を知らないといけない。
つまり、「答え」の方が簡単で、背景事情や関連情報の方、つまり、ヒントこそが複雑で難解、そしてとても重要なのです。結構プログラミングと似てますね。
そのことが分かるプログラム、という背景事情は一旦置いといて、楽しく作品を作りましょう!こっちの方がもっと重要!!
学習記録ノート
ひらめきと継続で実力!
・「あ、これやってみよう」はノートに書ける
・記憶力は覚える力より、思い出す力の方が大事
・「知ってたのに!」は、思い出す力不足
・コツコツ継続の天才は最強
・ノートで弱点を見つけ補強、これを繰り返せば天才に近づく
思いついたことなど、学習記録ノートに書いておこう!
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
Mコース 2022.7/13
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
動いて作るストーリー
絵が連続で動くプログラムのお手本です。
作りたいストーリーをプログラミングする。その最初の一歩として、お手本プログラムをできるところから改造していく。さて、どんなストーリーが出来上がるかな?
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
セリフや絵からストーリーを「ととのえる」
「これを作りましょう、こうしたらできますよ」その通りにやってできたもの、それって自分の作品ですか?作ったのは自分で間違いないけど、考えたのは自分じゃないよね。
「何を作るのかを考える」、これこそがプログラミング学習です。やり方なんて真似すればできます。どうやったら自分のアイデアを作品化できるか、そこを学ぶことを重視しよう!
学習記録ノート
覚えたことを書き残す
『ミスの直し方』っていう貴重な情報、残しておこう!
宿題のヒントこんなことを聞いたよ
ひらめきと継続で実力!
・「あ、これやってみよう」はノートに書ける
・記憶力は覚える力より、思い出す力の方が大事
・「知ってたのに!」は、思い出す力不足
・コツコツ継続の天才は最強
・ノートで弱点を見つけ補強、これを繰り返せば天才に近づく
思いついたことなど、学習記録ノートに書いておこう!
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
Mコース 2022.7/6
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
Dr.イエロー、仕上げは駅に着く
久しぶりにテキストに戻りました。Dr.イエローの仕上げです。
たまにぶつからない問題、駅について停車、などなど。どんな作品に仕上がったかな?
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
「やり方を考える」のがプログラミングを学ぶ意義
駅に停車、とその前に、どこの駅に停まるかな?あたみ?みしま?それでもいいけど、架空の駅でも面白いよね。「たこやき」駅や、「たまご」駅とか。楽しい方を選ぼう!
駅に停車はたぶんできると思います。では駅から発車するときは?ダンプの動きを参考に割合で動かす方法や、タッチで再出発する方法など、上の動画も参考にね!
学習記録ノート
覚えたことを書き残す
『ミスの直し方』っていう貴重な情報、残しておこう!
宿題のヒントこんなことを聞いたよ
ひらめきと継続で実力!
・「あ、これやってみよう」はノートに書ける
・記憶力は覚える力より、思い出す力の方が大事
・「知ってたのに!」は、思い出す力不足
・コツコツ継続の天才は最強
・ノートで弱点を見つけ補強、これを繰り返せば天才に近づく
思いついたことなど、学習記録ノートに書いておこう!
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
2022年6月の授業内容
Mコース 2022.6/22
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
ふしぎなトンネルをタッチ!
今週のウォーミングアップは『ふしぎなトンネルタッチ』です。
変身できるトンネルがあったら楽しそう!キミならどうなりたい?それを作ってみよう!
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
変わったり押したり戻ったり
わりと基本的なプログラムですが、奥が深いのでじっくりやっていきましょう。
プログラミングの視点なら大したアルゴリズムじゃありません。が、描いた絵次第ではとても深みのあるストーリーも作れます。
学習記録ノート
覚えたことを書き残す
『ミスの直し方』っていう貴重な情報、残しておこう!
宿題のヒントこんなことを聞いたよ
ひらめきと継続で実力!
・「あ、これやってみよう」はノートに書ける
・記憶力は覚える力より、思い出す力の方が大事
・「知ってたのに!」は、思い出す力不足
・コツコツ継続の天才は最強
・ノートで弱点を見つけ補強、これを繰り返せば天才に近づく
思いついたことなど、学習記録ノートに書いておこう!
▼▽▼▽▼ クリックで専用ページへジャンプ ▼▽▼▽▼
保存データはここから
Mコース 2022.6/15
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
パスを回してシュート
今週のウォーミングアップは『絵を変える順序をプログラミング』です。
いつもと違って、メガネが完成していません。穴埋め問題ですね。ゴール前の選手はボールを待っています。さあ、どうする?
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
位置によって絵を変えるテクニック
よく見るとサッカー選手4人は同じ絵ですね。でもボールはそれぞれ違った方向に飛んでいく、なぜか?
メガネの左レンズが違うからですね。どの向きのボールと重なったら、どの向きのボールに変えるのか?ボールの向きは4枚の絵で表しています。まらな、4通りのメガネが作れますね。
学習記録ノート
覚えたことを書き残す
『ミスの直し方』っていう貴重な情報、残しておこう!
宿題のヒントこんなことを聞いたよ
『場合に備える力』も大事!
・クリボーのよけ方は1通りじゃない
・使わないパターンも作っておく必要がある
・プログラミングそのものが転ばぬ先の杖
・知識が増えるといろんなことが楽しくなる
思いついたことなど、学習記録ノートに書いておこう!
保存データはここから
Mコース 2022.6/8
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
チョコ+バナナ⇒チョコバナナ
今週のウォーミングアップは『ペアになったら曲がれる』プログラムです。
カサをタッチでヘルメット、バイクと重なったら乗って下に進めます。でなければ曲がれずにそのままカベにドカン!
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
絵を交互に変えるテクニック、条件付きバージョン!
<1の方は元々メガネはできているので、絵を変える(直す)だけで上手く動きます。余計なことをしないように注意しよう。
<2の方は<2が動くメガネしか作られていないので、それ以外のメガネが必要です。
下のバイクのメガネでいうと、いちばん上のメガネはできていて、それ以外のメガネが必要な状態です。じっくり見ていろいろ試してみよう!
学習記録ノート
覚えたことを書き残す
『ミスの直し方』っていう貴重な情報、残しておこう!
宿題のヒントこんなことを聞いたよ
『あ、分かった!』が大事!
・『こうしたら楽しそう』ってひらめいたら、ノートの【できそうなこと】に書きこもう!
・ペア探しをしてみよう
・OFF電球+電気⇒ON電球
・時計の時刻+自分⇒教室開始
・単語だけでもいい。保存した作品にそれがあれば分かる!
思いついたことなど、学習記録ノートに書いておこう!
保存データはここから
Mコース 2022.6/1
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
アイデアが勝つ!それがプログラミング
今週のウォーミングアップはメガネ3個で楽しめるプログラムです。
ボタンの絵をタッチするとダイヤがどこかに隠れますが、2人でやる場合はメガネ2個で出来ますね。メガネの数はアイデアでカバー!
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
絵を交互に変えるテクニック、条件付きバージョン!
(A)➡(B) (B)➡(A)のようなメガネを作れば絵を交互に変えることができます。ですが、『踏切が下りているときだけ』やって欲しい、そんな場合はこうすればいいんです。
テキストの36~37ページを参考に、もう一度確認してみよう。下の画像をクリックするとテキスト解説のページにジャンプするので、そこにある動画を見て再確認しよう。
学習記録ノート
覚えたことを書き残す
『ミスの直し方』っていう貴重な情報、残しておこう!
宿題のヒントこんなことを聞いたよ
考えることが大事!
・ルールは自分たちで決める
・現実はどうなっているか
・成功より失敗の方が貴重
・成功例は聞けるけど、失敗例は出てきにくい。でもそれを知っていたら回避できる
・転ばぬ先の杖!意味を調べよう
調べたことなど、学習記録ノートに書いておこう!
保存データはここから
2022年5月の授業内容
Mコース 2022.5/25
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
タッチでできること、できないこと
今週のウォーミングアップはカエルをお池に導くプログラムです。
葉っぱをタッチで向きを変え、オタマジャクシの進む方向を変えます。難しいけど、やりがいはあります。
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
メガネが小さくて絵が置けないときのテクニック!
踏切のバーが下りたり上がったりするメガネは、絵の置き場所がシビアです。
テキストの32~33ページを参考に、もう一度確認してみよう。下の画像をクリックするとテキスト解説のページにジャンプするので、そこにある動画を見て再確認しよう。
学習記録ノート
覚えたことを書き残す
教室でやったこと、特に上手くいかなかったことを学習記録ノートに残そうね。
間違いは教室で直すと消えてしまいます。そして頭の中からも消えてしまいます。
『ミスの直し方』っていう貴重な情報、残しておこう!
宿題のヒントこんなことを聞いたよ
考えることが大事!
・ルールは自分で見つける
・想像して確かめてみる
・どこを変えたら面白くなる?
・私ならこうしたい
・ゴールから逆算する
保存データはここから
Mコース 2022.5/18
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
タッチでできること、できないこと
今週のウォーミングアップは風船を割らずにお家に帰すプログラムです。
風船と画びょう、重ねちゃダメってなんとなく分かるよね。その『分かりやすさ』もプログラムの性能です。
専門用語で、『ユーザビリティ』って言います、使いやすさや分かりやすさのことです。
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
似たような絵を描くときのテクニック!
同じ踏切でランプの点灯だけ変える、なんてときに便利な方法です。
テキストの27ページを参考に、絵を4枚使った仕掛けにもチャレンジしてみよう。お家でも作ってみてね。
学習記録ノート
覚えたことを書き残す
教室でやったこと、特に上手くいかなかったことを学習記録ノートに残そうね。
間違いは教室で直すと消えてしまいます。そして頭の中からも消えてしまいます。
『ミスの直し方』っていう貴重な情報、残しておこう!
宿題のヒントこんなことを聞いたよ
授業で聞いたこと、思い出してノートに書こう。新しく知ったことは何でも書いていいよ!
やったことは学習記録ノートに書けるよ!
保存データはここから
Mコース 2022.5/11
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
タッチで何ができる?
今週のウォーミングアップは上下ブロックで行き先が変わるプログラムです。
タッチで上下を切り替えて、まずはゴールを目指しました。
ゴールできたら、じぶんでステージを作ってみました。
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
進む方向は、自分で決める!
タッチを使って何かが変わる。そんな仕掛けをたくさん作ってみました!
テキストの27ページを参考に、絵を4枚使った仕掛けにもチャレンジしてみよう。お家でも作ってみてね。
学習記録ノート
覚えたことを書き残す
教室でやったこと、特に上手くいかなかったことを学習記録ノートに残そうね。
間違いは教室で直すと消えてしまいます。そして頭の中からも消えてしまいます。
『ミスの直し方』っていう貴重な情報、残しておこう!
宿題絵を描いてこよう
踏切、ダンプを頑張って描いてみよう!
やったことは学習記録ノートに書けるよ!
保存データはここから
2022年4月の授業内容
Mコース 2022.4/27
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
タッチでレールの向きを変える
さっそくタッチで遊んでみました。
タッチでレバーが動く?そんなの当り前すぎてつまらない。
レバーを動かしたら下のレールもいっしょに動かそう。左レンズの状態が、右レンズに変わる。そういうこと。
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
進む方向は、自分で決める!
タッチを使ってコントロールするよ、なんかカッコイイね!
プログラミングで仕掛けを作っておく、それを使ってコントロールする。実社会でもほぼ同じだよ。
学習記録ノート
覚えたことを書き残す
教室でやったこと、特に上手くいかなかったことを学習記録ノートに残そうね。
間違いは教室で直すと消えてしまいます。そして頭の中からも消えてしまいます。
『ミスの直し方』っていう貴重な情報、残しておこう!
かずま君の作品ボールをバットで打ち返すプログラム
タイミングよくタッチしないと打ち返せないぞ!
学習記録ノートに保存先を書いてくれてありがとう!
かずまくんのノート作ったプログラム、ちがうパターンがある方が面白いハズ!
「こうすれば面白そうだ」って閃きましたね。その感覚、とても貴重です!
方法をたくさん知ることがスキルを向上させます。良い方法、いっぱい教えますよ!
みずきちゃんのノートDr.イエローを描いてみた
教室でやったときは難しくてできなかったけど、もう一回やってみたら上手にできた!
プログラミングって、やり方を覚えるだけじゃ上達しないんですよね。ピアノや水泳のように、やり方を教わったうえで、たくさん練習するから上手になるものです。
もっというと、ピアノや水泳みたいに苦しくないし、なにより楽しいはずです。
それで頭の使い方も上手になるんだから、やらない手はないよね!
ちほちゃんの作品宇宙人を倒すゲーム
ノートのコメントには「もっと難しいのを作りたい」って書いてありました。向上心も素晴らしい!
絵も上手だし、宇宙人ごとにダメな武器もあるから仕掛けも良くできてるし…。あとは敵が増える仕掛けとか追加するといいかもね!
りおちゃんの質問保存した作品は消せるの?
ここに気がついたのは良いセンスです。こういう気づかいはとても重要です!
ちほちゃんの質問たまに消えてしまう問題
タブレットのアプリで作品が消えたことがないので何とも言えないですが、気にしておきますね。
ブラウザでやる場合、ウィンドウのサイズを変えると中身が消えるというか開いたときの状態に戻ります。最小化はたぶん大丈夫ですが、全画面もダメですね。
ブラウザの"戻る"は絶対ダメです。5ボタンマウスも誤操作に注意ですね。
保存データはここから
Mコース 2022.4/20
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
変なところに描いてみる
タッチで遊ぼうのテキストを始めました。P12の絵を描きました。
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
マス目を気にして絵を描く、上級テクニック!
ヨコやタテに並べるのは難しくないけど、ななめは案外難しい。でも慣れちゃいましょう、こうやればいいんです。
宿題
覚えたことを書き残す
学習記録ノートに今日の授業内容を書き残そう!
教室で先生が言ってたことを思い出そう。
レールを描くのが難しかった
まっすぐ並ばなかった、
並べたらつながった、
ななめは難しい、
学習ノートは書けないところは書かなくていい
まくら木ってなに?
などなど、今日出来たこと出来なかったこと、いろいろあるよね?
キレイに書こうとしないでね、ゴチャゴチャでいいんです。
使い続けていくうちに上手になります。
前回の学習記録ノートみずきちゃんのノート
教室でやったことを、自宅でさらに発展させる。すばらしいです。まさに伸びる学習方法です、私もサポートと応援を頑張ります!
みずきちゃんの作品お魚くん家に帰る
お魚がお家に帰るプログラムです。まさにプログラム、お家に帰る手順です、すばらしい!
仕掛けもちゃんとできているし、色づかいが上手で絵もカワイイ!素敵な作品です!
保存データはここから
Mコース 2022.4/13
↑ここクリックで
これまでの記録が
見られます
今日やったこと
おさらいと初歩
新たなメンバーでMコースもスタートしました!
未経験者の仲間に「こういうことができるよ」ってオリジナル作品で教えてあげたりしました。
左は、動いて重なって変化する、という王道の仕掛けですね。
Mコースの目的
以下の力を付ける
・テキストの言いたいことが解る読解力
・やりたいことをプログラムで表現できる創造力
・人のプログラムを読める理解力
ワンポイントアドバイス
ビスケットでできること、こんな感じ!
こんなことができる、っていうこれまで覚えてきたことを使ってオリジナル作品を作ってくれたみんな、ありがとう!
ふうかちゃん、ちほちゃん、りほちゃんが実演して説明してくれました、すばらしい!
宿題
覚えたことを書き残す
本日配布した学習記録ノートに今日の授業内容を書き残そう!
正解はありません。自分の使いやすいように使っていこう。使い続けていれば使い方が上手になるよ。
春休みの間に
作ってくれた
みんなの作品
みずきちゃんの作品お花見じゅんび
手順だけでなくちょっと手間のかかるところまでシッカリ再現できていますね、正直感動しました!素晴らしい作品です。ちなみにこれはソメイヨシノではなくヤマザクラですね、種から育ってますから。こっちの方が趣(おもむき)があって好きです。さすが!
ちほちゃんの作品 その1モナカがぴょんぴょん
「モナカ」はタッチで上下左右に動かせるよ。エサをとるとよろこぶのが楽しい!
でもエサをとると跳ねるので、アレに当たらないように気を付けないと・・・ってところも上手い仕掛けです。
ちほちゃんの作品 その2チョウの虫とり
ハチに気を付けてチョウを追いかけよう。上手くチョウをあみに入れたらクリアです。でも動きがちょっと難しいので、ナカナカ大変。じっさいの虫採りっぽさが表せていてスゴイです!
過ぎ去るだけの季節を
プログラミングで
うまく切り取って
残すことに成功!
ちほちゃんの作品 その3お花
順番に話が展開していく、まさにプログラミングといった作品です。順番が違ったら正しく進みません。難しいことじゃないけど、とても重要なことです。
ちほちゃんの作品 その4イースターたまご
今年のイースターは4月17日ですね、最近あつ森で知りました。カラを割って生まれ変わった!ってことなんですよね。さてこの作品は、そんな季節のできごとを上手く表現した楽しい作品です。タッチボタンの代表的な使い方ですね、上手!そしてカワイイ!
ちほちゃんの作品 その5ウサギをたすけて!たまごに入れろ
ウサギをヘビとキツネから助けてあげよう。タマゴに入ればクリア。操作する対象が2コあるのは結構タイヘンなので、気がつくと何回もやっちゃいますね、楽しい作品です!
まひろちゃんの作品カモメと一緒に初島へ!
~
春休みの思い出をプログラミングで動く絵日記にしてくれたまひろちゃん、さすがです。カモメがなかなかエサを取りに来てくれない様子もプログラミングなら記録できますね、上手い!
保存データはここから
2021年度
←2022年3月以前の記録は左のボタンをクリックすると過去のページにジャンプします