Mコース 2023年度の授業記録
大川基金・大川塾プログラミング教室にて講師として子供たちに教えています
1.月別授業記録 令和5年度(2023.04~2024.03) | |||||
04月 | 05月 | 06月 | 07月 | 08月 | 09月 |
10月 | 11月 | 12月 | 01月 | 02月 | 03月 |
2.過去の授業記録Nコース(2018.09~) | |||||
2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 |
2024年3月の授業内容
3/13 の記録
ビスケットの高等テクニックの一つ、マルチステージのやり方を解説しました。ステージをランダムで毎回違うものにする方法です。ブロックなどの壁となるものをランダム風に配置できるので、通れない仕掛けと一緒に使って楽しい作品を作ってみよう!
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
3/6 の記録
敵を適度にたくさん出す方法と、スコアの付け方を解説してみました。アジトがあったらワルモノが出る、それが基本ではありますが、それだと出すぎてしまいます。適度にばらけさせる方法はイロイロあるのでたくさん方法を覚えよう。スコアは順送りで増やす仕組みが便利です。
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
2024年2月の授業内容
2/28 の記録
ビスケットはできることが限られている、そんなふうに思われがちですが、結構いろんなことができます。先週からやっているマインクラフトっぽいものも、割りメガネを使ってアイテムを格納したりクラフトしたりすることも可能です。けっこう複雑ですが、挑戦してみる価値はありますよ!
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
2/21 の記録
ビスケットの基本を振り返ってみます。絵を動かす、絵を変える。ビスケットができることはたったのそれだけなのですが、それに「押したとき」や「合わさったとき」などを加えることで無限の可能性がそこから広がります!みんなが大好きマインクラフトも、じつは結構似ている?なら作っちゃおう!
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
2/14 の記録
今回は学習記録ノートに書いてあったリクエストに応え、みんなで作ってみました。家から車でお店に行って帰ってくるプログラムです。 動きを変える方法として、絵に影を付けて方向を決めるというものがあります。今回はその方法で動かしてみました。
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
2/7 の記録
できそうなアイデア、できなさそうなアイデア。どちらも抱え込まず口に出してみると良いと思います。
自分では無理そうだと思っても、それが得意な人がいるかもしれません。直接教えてくれなくても、作品になって見る機会があるかもしれません。口に出すのが苦手なら、ノートに書くのも手ですね!
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
2024年1月の授業内容
1/31 の記録
前回は分からないまま言われたことを進めましたが、今回は同じことをもう一度解説しました。
2回目の説明を聞くので、前回は訳も分からずやっていたものも今回は具体的に理解しながら作ることができます。モヤモヤが晴れてクリアになれば、アイデアももっと出やすくなりますね。
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
1/24 の記録
冬休みすごろくに色々と演出を追加している中で、サイコロで敵とバトルしたら面白そうというアイデアが挙がりました。 そこから今回は、魔法カードを引いて敵とバトルするゲームを作ってみました。割りメガネはゲームのようなキーで動かせそうというアイデアを受けて、主人公は十字キーのタッチで操作します。
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
1/17 の記録
冬休みすごろくに演出を追加してみました。
動かせる方向を通路でつながっている方に限定し、しかも2回に分けて動くようにしました。一回通路に動くので、そこから先へは行く方向が分からないと進めない!なら、足跡を付ければいいよね。来た方向が分かるから。
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
1/10 の記録
冬休みすごろくの仕掛けを解説しました。おみくじマスでは出た結果によって進んだり戻ったりさせます。振出しに戻る仕掛けを割りメガネを使って入れてみました。
自動で動くのがプログラミングのいいところで、楽しさだよね!
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
2023年12月の授業内容
12/20 の記録
先週と同じく冬休みの課題『冬休みすごろく』の作り方の解説です。先週は欠席者が大半だったので、もう一度同じように説明しました。サイコロを転がす仕掛けは大変ですが、チャレンジする価値はあり。
思いついたアイデアをプログラム設計図シートに書き込んで、次回提出してね!
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
12/13 の記録
冬休みの課題に出す予定の『冬休みすごろく』を作ってみました。こちらはMコース、ビスケットの操作方法など結構詳しいので楽しい仕掛けを取り入れます。
サイコロを転がす演出は仕掛けもそうですが、アイデアが大事。転がっている様子の絵を描いて、その絵を挟むだけで表現力が倍増しますね。
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
12/6 の記録
作り終えて遊ぼうとするけど、なんかうまく動いてくれない、という人もチラホラいますね。
急いで作ると間違えます。そして直すのが大変になります。追加したメガネが正しく動いているか、それを確認してから次に進む。結局これが一番早いのです。
教科書もシッカリ読んで、賢く進めよう!
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
2023年11月の授業内容
11/22 の記録
今週も各自テキストを見ながら作ってもらっていますが、並行して「自動で並べる方法」を解説しました。
労力を考えれば絵をステージに並べてしまった方が早いですが、自動で並んでいく様子は見ていてカッコイイです。
ステキに演出することも、プログラムの大事な仕事なんですよ。
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
11/15 の記録
各自テキストを見ながら作ってもらっていますが、並行して「スコアの付け方」を解説してみました。
正の字を一本ずつ増やすカウントの仕方と、二進数でカウントする方法。この二つを試してみました。くらべるとよく分かりますが、二進数は思った以上にカウントできますね!
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
11/8 の記録
ランダムと割りメガネでこんな応用ができるよという例を紹介しました。
樽の穴があったら➡ハズレを置く、このメガネは一つしかないので、樽の穴が15コあるならそのうちの一つがランダムで選ばれてメガネが働くことになります。宝探しやモグラたたきなどにも応用できますね。
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
11/1 の記録
テキスト『じゃんけん』を進めるにあたり、相手の出す手はランダムであることを再認識するためランダムを使った面白いプログラムを作ってきました。ランダムなものとして、サイコロやおみくじがありますね。おみくじプログラムを作って、ランダムを上手に扱えるようになろう!
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
2023年10月の授業内容
10/25 の記録
前回でテキスト『タッチで遊ぼう』が終わりました。ここまででかなりのことができるようになりました。
それらを踏まえて、『じゃんけん』をプログラミングしてみます。ルールは完璧に理解できていると思いますので、そのルールをプログラムの形で表してみたらどうなるか、やってみましょう!
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
10/18 の記録
最初にサラッと重要なことをやりました。絵のレイヤーの話です。あとから置いたものが手前に来るので、ロゴマークなどを載せると奥のドットが見えない…
ドットは自動で並べられますが、並べるキッカケの矢印の絵は元々置かれています。これをロゴなどの後に置けばいいのです。置き直すだけで直りましたね。
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
10/11 の記録
ドットを並べる作業はタイヘンです。432コ並べる、そんなときは楽をすることを考えましょう、それもプログラミング。良い手法を構築することですから。
また、千本小で使った天秤で重さの違う玉を探すプログラムを試してみました。最初は意味不明でも数回試してみると徐々にルールが見えきたようです。
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
10/4 の記録
久しぶりに教科書に戻ってきました。
これからドットで絵を描くツールを作っていきます。でもその前にイメージ。とりあえずドットを使ってどんな絵が描けるのか?気になるよね!
試したくなったら、試しちゃう。これがプログラミングの楽しい寄り道風の順路です!
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
2023年9月の授業内容
9/27 の記録
質問に答えてビスケットの深い部分に迫りました。
タッチボタンを単独で使う方法や、右レンズにタッチボタンを入れるとどうなるか、実際にやって試してみました。この動きでひらめいた かずま くんは、タッチでラケットを動かせる卓球ゲームを作りました、流石ですね!
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
9/20 の記録
先週の宿題の成果をみんなで共有しましょう。自分とは違うアイデア、きっと良い刺激になります。
一つ言えるのは、簡単に終わってしまったらつまらない。ではどうやって長く楽しむか?
いろんなアイデアがありましたね!
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
9/13 の記録
Nコースで作った花火のプログラムですが、Mコースの先輩は「それをもっと楽しくしちゃうぜ」ってところを見せてあげましょう。
自分のタイミングで花火を発射できる、花火でUFOを撃ち落とす、エイリアンをやっつけるなど自分で考えたアイデアを入れて楽しい作品に変えてみよう!
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
9/6 の記録
リレー方式でお話を進めることができるプログラムを作ってみました。『夏休みに沖縄のおばあちゃんの家に行った』というありがちな想い出をプログラミングするなら、こんな方法が便利です。絵を変えることで動きも変える。ビスケットで使える非常に便利な方法ですね!
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
2023年8月の授業内容
授業はありませんが、夏休みの課題に取り組みました!
成果はコチラ
の学習記録ノートのページにまとめてあります。
2023年7月の授業記録
7/19 の記録
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
7/12 の記録
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
7/5 の記録
本日も『ボウニンゲンのパルクール』を作りました。というのも、先週作った作品が保存できないトラブルに巻き込まれたせいです。保存できてなきゃもう一度作ればいい!2度目の方が完成度も高いしね。
アイデアも2回目の方がいろいろ出てくるものです。
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
2023年6月の授業記録
6/28 の記録
本日は『パルクールを作りたい!』という学習記録ノートに書いてあったリクエストに応えて、パルクールのようなアクションをボウニンゲンにやらせてみました。仕掛けのキモはパラパラマンガです、ビスケットと相性いいよ!
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
6/21 の記録
Dr.イエローが完成したので、本日はビスケットでの動きの基本を復習しました。
動かし方は分かるけど、動かせなくする方法は思いつきにくいですね。実際に使ってみて「なるほど、そうか!」と実感してみよう。それがキミの力になる!
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
6/14 の記録
Dr.イエローが仕上がってきたら、その中の仕掛けを流用しながら別の楽しいプログラムを作ってみよう!
仕掛けの持つ『意味』は「なにが→どうしたら→どうなる」なので、「なに」や「どうなる」の部分を変えれば別のものに作り替えることができますね。
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
6/7 の記録
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
2023年5月の授業記録
5/31 の記録
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
5/24 の記録
テキストは一旦置いといて、タッチを使った習字のプログラムを作ってみました。
ゆうごくんのノートに書いてあったアイデアですが、へんとつくりで漢字を作る、国語の知識を役立たせられる絶好のチャンスですね。勉強したことをアウトプットしよう!
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
2023/5/17 の記録
テキスト『タッチで遊ぼう』の『Dr.イエロー』も後半に突入しました。
ここまででレールの上を走る、ポイントを切り替えることは出来ました。つぎは踏切を動かす仕掛けとダンプを動かして当たるとクラッシュの仕掛けです。がんばろう!
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
2023/5/10 の記録
テキスト『タッチで遊ぼう』27ページの課題に取り組む一時間でした。
一つの絵をタッチして別の絵に変わる、これはもうできるかな。では、二つの絵を並べて片方の絵をタッチすると絵が両方とも変わる、というポイントとレールの関係のようなメガネを作ってみました。
アイデアを出す方が大変だったかも?テキストに書き込むのが宿題ですよ。
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
2023年4月の授業記録
2023/4/26 の記録
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
2023/4/19 の記録
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
2023/4/12 の記録
△▲△ ↑上記画像クリックで学習記録ノートのページへジャンプ↑ △▲△
各コースの記録は別のページにまとめてあります。上下にあるメニューバーの『各コース記録』からジャンプできます。
または下記リンクをクリックして、ご確認ください。
Nコース記録
Mコース記録
Hコース記録
Sコース記録
一般社団法人ピンタニーニャ・プログラミング学習協会
最後まで読んでいただきありがとうございます